最新記事

食糧

宇宙空間で培養ステーキ肉の生成に成功......その目的は宇宙だけじゃなかった

2019年10月10日(木)18時00分
松岡由希子

土地や水資源に依存せず、食用肉を生産する...... alephfarms

<宇宙で培養肉を生成することに世界で初めて成功。土地や水資源に依存せず、微小重力状態でも適用可能であることを示す成果として、注目を集めている......>

細胞培養肉の開発に取り組むイスラエルのスタートアップ企業「アレフ・ファームズ」は、地球から339キロメートル離れた国際宇宙ステーション(ISS)において、露企業「3Dバイオプリティング・ソリューションズ」の3Dバイオプリンターを用い、培養肉を生成することに世界で初めて成功した。

土地や水資源に依存せず、屠殺せずに食用肉を生産する新たな手法が、微小重力状態でも適用可能であることを示す成果として、注目を集めている。

matuoka1010b.jpg3Dバイオプリティング・ソリューションズの3Dバイオプリンター

世界で初めて細胞培養肉によるステーキの生成に成功していた

アレフ・ファームズでは、ウシの体内で起こる筋肉組織の再生プロセスを模倣した細胞培養肉の生成技術を開発している。2018年12月には、世界で初めて細胞培養肉によるステーキの生成に成功。動物細胞から複数の種類の細胞を培養し、三次元に成型することで、食肉と同じ見た目や味、食感が再現された"肉"が生成できる。

一般に、牛肉1キロを生産するためには1万リットルから1万5000リットルの水が必要とされているが、培養肉の生産に要する水や土地は、従来の畜産に比べて10分の1程度だという。

今回の国際宇宙ステーションでの実験では、ウシの細胞と培地を培養機器に入れ、「ソユーズMS-15宇宙船」にこれを積み込んだ。「ソユーズMS-15宇宙船」は、2019年9月25日、カザフスタン共和国のバイコヌール宇宙基地から国際宇宙ステーションのロシアセグメントに向けて離陸。国際宇宙ステーションに到着後、ロシアの宇宙飛行士が「3Dバイオプリティング・ソリューションズ」の3Dバイオプリンターに培養した細胞を入れ、筋肉組織に成型した。国際宇宙ステーションで成型された培養肉のサンプルは10月3日、無事、地上に戻っている。

アレフ・ファームズは、この実験の目的の一つを、気候変動の中での食糧安全保障の必要性に迫られている今、水や土地が少ない環境でも肉を生成できることを示すことで、地球上の天然資源を節約しながら多くの食料を生産するための直接的な試み、としている。

NASAはロメインレタスの栽培に成功している

いっぽう、宇宙空間で食料を生産する試みは、すでにいくつか見られる。2015年8月には、国際宇宙ステーションでロメインレタスの栽培に成功した。アメリカ航空宇宙局(NASA)では、現在、宇宙空間の微小重力状態で作物を栽培する研究プロジェクトに取り組んでおり、将来的には、トマトやパプリカ、ベリー、豆などの栽培も視野に入れている。

Space Station Live: Lettuce Look at Veggie


野菜だけでなく、培養肉が宇宙空間で生産できるようになれば、深宇宙探査や月・火星への入植において、貴重なタンパク源の確保に役立ちそうだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、イスラエル首相裁判巡り検察を批判 米の

ワールド

G7、国際最低課税から米企業除外で合意 「報復税」

ワールド

タイで大規模デモ、首相退陣要求 国境紛争巡り批判

ビジネス

アングル:アフリカ地域決済システムが前進、課題は「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本のCEO
特集:世界が尊敬する日本のCEO
2025年7月 1日号(6/24発売)

不屈のIT投資家、観光ニッポンの牽引役、アパレルの覇者......その哲学と発想と行動力で輝く日本の経営者たち

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影してみると...意外な正体に、悲しみと称賛が広がる
  • 3
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急所」とは
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    キャサリン妃の「大人キュート」18選...ファッション…
  • 7
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝…
  • 10
    「水面付近に大群」「1匹でもパニックなのに...」カ…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々と撤退へ
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 5
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 6
    飛行機内で「最悪の行為」をしている女性客...「あり…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 10
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中