最新記事

雑草

「世界最悪の雑草」がカリフォルニア州を侵略する

Monster Hybrid Tumbleweed Species Is Taking Over California, Scientists Say

2019年8月29日(木)15時00分
ハナ・オズボーン

新種のタンブルウィードがカリフォルニア州とアリゾナ州を侵略する、と研究者(写真は2014年、ニューメキシコ州) U.S. AIR FORCE/SENIOR AIRMAN ERICKA ENGBLOM

<ロシア系とオーストラリア系の外来種を掛け合わせて生まれたハイブリッド種はサイズも繁殖スピードもモンスター級>

西部劇などでよく登場する、荒野をコロコロ転がる草。あのタンブルウィード(転がる草、回転草ともいう)が米カリフォルニア州の複数の地域で大繁殖している。それも、高さ2メートルまで巨大化することもある新種だ。科学者たちは、気候変動の影響で草が育ちやすい条件が揃っていることから、今後さらに増える可能性があると警告している。

<ひと目見ればわかるタンブルウィード>

カリフォルニアで初めてこの種が確認されたのは2002年。ロシアと中国が原産の種と、オーストラリアと南アフリカが原産の種が掛け合わさってできた新種だ。科学者たちによれば、オーストラリア・南アフリカ原産のタンブルウィードは現在アメリカの48の州で確認されており、「世界で最悪の雑草のひとつ」。新種は「両親」の2種よりもずっと成長が早く、高さ約2メートルにもなる。

<参考記事>大気汚染は若者に精神病的症状を引き起こす?

タンブルウィードは、夏の終わり頃に枯れた茎が根本で折れ、風に吹かれて転がって種を撒き散らす。これが街に押し寄せて交通事故の原因になったり、住宅に被害をもたらしたりして大きな問題になっている。わずかな水分さえあればどこにでも2メートルもの根を張るので抜くのも容易ではない。しかもタンブルウィードは外来種なので、農業や生態系にも悪影響を及ぼす。

2018年4月には、カリフォルニア州ビクタービルの街に大量のタンブルウィードの塊が押し寄せ、世界的なニュースになった。地元当局がネットに投稿した写真には、強風で民家の前に積み上がったタンブルウィードの山が写っていた。

<タンブルウィードに埋もれた住宅地>

「両親」よりも強く丈夫に育つ

新種のタンブルウィードが見つかった後、研究者たちはすぐに、この新種が速いペースで生息域を広げていることを発見した。その面積は過去20年で数倍に拡大し、今ではカリフォルニア州からアリゾナ州の広い範囲に分布が確認されている。

<参考記事>海を覆い尽くす......アフリカからメキシコ湾までつづく巨大な藻のベルトが出現

チャップマン大学のシャナ・ウェルズとカリフォルニア大学リバーサイド校のノーマン・C・エルストランドは、新種のタンブルウィードがこれほど短期間でなぜここまで繁殖できたのかを検証。学術誌AoBプランツに発表した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

パープレキシティ、AIエージェント巡りアマゾンから

ビジネス

任天堂株が急伸、業績・配当予想引き上げ スイッチ2

ワールド

NZ失業率、第3四半期は5.3%に悪化 9年ぶり高

ワールド

米ケンタッキー州でUPS機が離陸後墜落、乗員3人 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中