抗生物質が効く時代はあとわずか......医療を追い詰める耐性菌に反撃せよ

WE SHOULD ALL BE SCARED

2019年7月5日(金)10時20分
デービッド・H・フリードマン(ジャーナリスト)

ブリガム・アンド・ウィメンズ病院(ボストン)は耐性菌の感染者に緊急措置として抗体と抗生物質を混ぜて注射したと報告したが、結果は明らかにしていない。これ以外には、抗体を用いた実験的治療の報告はないに等しい。また耐性ブドウ球菌などに効くワクチンを開発する動きもあるが、実用化には遠い。

「抗生物質によらない治療は研究が始まったばかり。気長に取り組んでいかなければならない」と、コネティカット大学医療センター感染症予防科のデービッド・バナクは言う。

事態は切迫しているのに、なぜ有望な対策をもっと速やかに試験し、実用化しようとしないのか。

資金がないからだ、とタフツ医療センターのバウチャーは言う。政府は研究に巨額を投じているが、研究を医薬品の製造につなげる民間投資が足りていない。何百万回も処方されるとも1錠当たり何万ドルという値段が付くとも思えない新薬の製造に、製薬会社は消極的だ。バウチャーに言わせれば「製薬の経済モデルが破綻している」。

耐性菌が相手でなければ、抗生物質には文字どおり奇跡的な効き目がある。しかし、それに頼り過ぎたことに問題の一端はある。何十年も前から、中耳炎や咽頭炎にも抗生物質が使われてきた。手術後の感染予防にも使われている。その間に細菌は突然変異を起こし、薬剤耐性を獲得してしまった。そうした細菌の拡散と感染を防ぐには、抗生物質だけに頼らない全体的なアプローチが求められる。

複数の方面からのアプローチが必要だと、専門家も強調する。迅速に細菌を特定して隔離などの予防策を取り、特定の細菌をターゲットにした薬物を投与できれば、感染症の集団発生を防ぎ、遅らせることもできよう。そこで求められるのが、患者とその周辺にいる細菌の遺伝子を速やかに、低価格で特定する検査手法の開発だ。

「病院に来る人を片っ端から遺伝子レベルでスクリーニングするわけにはいかない。干し草の中で針を探すような無駄骨だ」とシェノイは言う。「ハイリスクな患者を早めに選別できれば、適切な処置ができる」

病院で耐性菌をより効果的に封じ込める方法も研究されている。アメリカの病院では、患者のおよそ5%が院内感染の被害に遭う。病院は免疫力の低下した病人が集まる場所なのだから、驚くには当たらない。医師や看護師はさまざまな傷に指や器具で触れ、その器具は院内で使い回されている。

細菌の付着しない素材を開発

院内感染が増えた背景には、高齢者の増加と医療の進歩がある。ジョンズ・ホプキンズのゼニルマンが独自に調査したところ、患者の半数以上がペースメーカーや人工歯根など何らかの医療器具を体に埋め込んでいた。こうした「インプラント」は感染症の温床になりやすい。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米欧石油大手決算、各社で明暗 自社株買いに反映

ビジネス

米政権、再エネ・気候対策・農業を大幅削減 来年度予

ワールド

アングル:トランプ政権の予算削減案で米環境研究に暗

ビジネス

米国債の売却を日米交渉の手段とすることは考えていな
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAX…
  • 7
    「すごく変な臭い」「顔がある」道端で発見した「謎…
  • 8
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    海に「大量のマイクロプラスチック」が存在すること…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 6
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中