最新記事

ネット

トランプのウィキペディアページは常に戦争中

Donald Trump’s Wikipedia Entry Is a War Zone

2019年6月21日(金)16時20分
アーロン・マク

ヘルシンキ会談についての議論が始まって10日後、管理者の Awilley はこの項目を加えることに十分な支持があるという判断を下し、議論を終えた。

トランプのページのロシアの項目は現在、「ロシアの選挙妨害を否定するプーチン大統領を支持するかのようなトランプの発言は、アメリカで超党派的な厳しい批判を浴びた。......このコメントは多くの共和党議員や大半のコメンテーター、通常はトランプを支持している人々からも厳しく批判された」となっている。

ウィキは「素早い」を意味するハワイ語で、ペディアはエンサイクロペディア(百科事典)の短縮形。だが速報性と百科事典的な慎重さの両立は難しい。特に「トランプ」のような項目ではそうだ。トランプのページは、ウィキが閲覧データの記録を取り始めた2007年12月以来、個人に関するものとしては最も閲覧回数が多い。今年1月までに、2位の「バラク・オバマ」(前米大統領)より3000万回多い1億5600万回も閲覧された。

その記述は基本的に伝記であり、大統領としてのトランプについての記述は全体の約30%にすぎない。また「大統領ドナルド・トランプ」や「ソーシャルメディア上のトランプ」などは別に立項されている。

トランプのページは常に更新されている。04年に登場して以来、書き換えられた回数は誤字の修正などを含めて2万8000回以上。修正に至るトークページの議論の内容は、全て保存されている。

トークページは、運営母体であるウィキメディア財団のキャサリン・マー事務長に言わせると「ウィキのあらゆる記事を生み出すニュース編集室」だ。

トランプの大統領就任以降、このページの編集作業はずっと困難になった。昨年11月には上級編集者のアカウントが何者かに乗っ取られ、トランプの顔写真が差し替えられた。ペニスの写真に、だ。

誰かがスマホのAI音声アシスタントに「トランプって?」と語り掛けると画面にペニスのクローズアップが映し出される。トークページの編集者たちは、この事件が報道されると模倣犯が続出しないかと心配した。この事件を受けて、管理者の MelanieN はトランプのページを一時的に「全保護」し、管理者しか編集できないようにした。

ウィキでは最も厳しい措置だ。現在も外部からの編集がブロックされているページには「コーラン」や「バージニア工科大学銃乱射事件」などがある。

トランプのページはよく「全保護」の対象になる。筆者がスペルや句読点の打ち方の間違いを指摘した時も、上級編集者の承認を得るまでは修正を実行できなかった。多少の変更でも大きな問題になりかねないからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中