最新記事

イタリア

アマンダ・ノックス、それでも消えない「集団セックス殺人魔」の汚名

Amanda Knox 'Traumatized' By Media Coverage As She Returns To Italy

2019年6月18日(火)14時30分
サラ・ガイ

裁判以来初めてイタリアに戻り、自分への不当な仕打ち訴えるアマンダ・ノックス Guglielmo Mangiapane-REUTERS

<2011年の釈放以来初めて、「あの事件」の舞台であるイタリアを訪ねたアマンダ・ノックスを待っていたのは、容赦ないマスコミと人々の冷たい目だった>

2009年イタリアで、イギリス人留学生メレディス・カーチャー(当時21)が集団セックスを強要された上、惨殺された。容疑者として捕まったのが、カーチャーのルームメイトでアメリカ人のアマンダ・ノックス(当時20)。セックス殺人魔との疑惑の目を向けられた起訴された冷たい美貌のノックスの去就に、世界中がクギ付けになった。

2011年に無罪が確定し、アメリカに帰っていたノックスが6月13日、釈放以来はじめて、イタリアに戻った。だが複数の報道によれば、彼女のイタリア再訪は順調とは言えないようだ。

ネットフリックスのドキュメンタリー『アマンダ・ノックス』


ノックスがわざわざイタリアを訪れたのは、冤罪の防止に取り組んでいる非営利組織「イノセンス・プロジェクト」が主催する刑事司法に関する会議に出席するためだった。だがノックスを待っていたのは、血に飢えたメディア。イベントの主催者の一人がNBCニュースに語ったところによれば、14日の会議に現れた彼女はメディアのせいで「心に傷を負って」会場を去ったという。


<関連記事>集団セックス殺人、無罪確定の理由
<関連記事>集団セックス殺人の「推定有罪」


ノックスは6月に入ってからメディア向けに次のような文章を発表していた。「自分が犯していない殺人の罪に問われ、裁判にかけられていた間、検察側は私をセックス狂いの魔性の女に仕立て上げ、メディアは長年、既に十分センセーショナルでひどく不当なストーリーをさらにセンセーショナルに取り上げることによって利益を得てきた」

CBSニュースによれば、イノセンス・プロジェクト(フロリダ支部)のセス・ミラー事務局長はかつて、ノックスが再びイタリアを訪れることに関する議論の中で、イタリア再訪は「里帰りか、召集か、あるいは狂騒」のいずれかになるだろうと予想していた。

被害者の遺族が反発

2009年に懲役26年の実刑判決を受けた後も、ノックスは一貫して無罪を主張して闘い続けた。イタリアの刑務所に4年間服役した後、2015年に最高裁で無罪が確定した。それでも今回、彼女がイタリアに到着した後、カーチャーの遺族を代表する弁護士は、彼女のイタリア訪問は「不適切」だと非難。さらに「刑事司法に関する専門家討論会に彼女を招くこと自体が誤りだ」と主張した。

31歳になったノックスはこれまでも、自分の汚れたイメージを変えるためにさまざまな活動を行ってきた。2013年には、イタリアの刑事裁判制度の中で体験したことを詳細に記した回顧録『Waiting to be Heard(私の言い分を聞いてもらえる日を待っている)』を出版。ネットフリックスのドキュメンタリー『アマンダ・ノックス』に出演したり、『真の犯罪についての真実』というポッドキャストの番組でホストを務めたり、彼女に対するメディアの仕打ちを検証するシリーズ番組『スカーレットレター・リポート』ではリポーターを務めた。

6月15日、イタリアのモデナで刑法の専門家会議に出席したノックス。流暢なイタリア語で話している


ノックスは15日の会議に登壇。自分が受けた有罪判決は不当なものだったとして、当時を振り返りながら涙ながらに訴えた。

(翻訳:森美歩)

magSR190625issue-cover200.jpg
※6月25日号(6月18日発売)は「弾圧中国の限界」特集。ウイグルから香港、そして台湾へ――。強権政治を拡大し続ける共産党の落とし穴とは何か。香港デモと中国の限界に迫る。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの

ワールド

トランプ氏、司法省にエプスタイン氏と民主党関係者の

ワールド

ロ、25年に滑空弾12万発製造か 射程400キロ延

ビジネス

米ウォルマートCEOにファーナー氏、マクミロン氏は
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中