最新記事

事件

集団セックス殺人、無罪確定の理由

男友達と共謀してルームメイトを暴行殺害したとして有罪判決を受けたアマンダ・ノックスを逆転無罪にした捜査ミス

2015年9月9日(水)17時30分
コナー・ギャフィー

裁判も見世物 ノックスが無罪になった理由の1つに過熱報道が挙げられている(09年) Alessandro Bianchi - REUTERS

 2007年11月、イタリア中部のペルージャで、イギリス人留学生の女性(21)が殺害された。この事件の裁判は当時、国際的に大きな注目を集めた。集団セックスを強要された上での惨殺だったこと、そして、被害者のルームメイトだったアメリカ人留学生の女性が被告の1人だったことがその理由だ。

 住んでいたアパートの寝室で、喉を切られ、半裸の状態で発見されたメレディス・カーチャー。性的暴行の痕跡もあった。4日後に逮捕されたのは、カーチャーとアパートをシェアしていた米シアトル出身のアマンダ・ノックス(当時20歳)と、彼女の恋人だったイタリア人のラファエル・ソレチト(当時23歳)だった。

 食い違う証言、不可解な証拠、ゴシップ誌にまで格好のネタを提供するノックス自身や彼女の家族の言動......。イタリアでもアメリカでも盛んに報じられ、特にアメリカでは冤罪との見方も広まったが、09年12月、ノックスは懲役26年、ソレチトは懲役25年の実刑判決を受けた。

 それがここに来て、逆転無罪だ。イタリアの破毀院(最高裁判所)は、捜査に「明白な誤り」があったとして、ノックス(現在28歳)とソレチト(現在31歳)に、カーチャー殺人の無罪を言い渡した。BBCによれば、2人のいずれも殺害と結びつく「生物学的痕跡がまったくない」ことを検察が無視したと、最高裁は結論づけた。

最高裁は検察側のミスをいくつも指摘

 これまでも、判決は二転三転してきた。約4年間の服役後、11年10月には、イタリアの控訴裁判所が証拠不十分としてノックスとソレチトに逆転無罪を言い渡した。しかし、14年1月に無罪判決は破棄され、禁固刑に。それが今年になって、また逆転無罪が確定したわけだ。

 9月7日に公表された判決理由書によれば、最高裁はいくつかのミスを指摘している。たとえば、捜査官がノックスとカーチャーのコンピュータを焼却したこと(新たな証拠が見つかっていたかもしれない)、14年に再び有罪判決を下した控訴裁が、証拠が汚染されている可能性を指摘した専門家のアドバイスを無視したこと。AP通信によれば、各国メディアの過熱報道も「捜査を急かす原因になった」と最高裁は結論づけているという。

 現在はシアトルに住むノックスは9月7日、「イタリアの最高裁が判決理由を公表し、私の無罪を強く宣言してくれたことに深く感謝している」とブログに書いた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

核爆発伴う実験、現時点で計画せず=米エネルギー長官

ワールド

アングル:現実路線に転じる英右派「リフォームUK」

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中