最新記事

ドキュメンタリー

「地球は平面」と主張する人々が、丸い地球に出会ったら

Flat Earthers Disprove Themselves With Own Experiments in Netflix Documentary

2019年5月15日(水)21時00分
アンドリュー・ウェーレ

「実際に測定してみたところ、ジャイロスコープは傾きを検知した。1時間で15度傾いた」と、クネーゲルは言う。これはまさに、地球が自転している証拠そのものだ。

「この結果に、まったく面食らった。俺たちにとっては大問題だ」と、クネーゲルは言う。「こんな結果をあっさり受け入れることはできない。だから、この実験が実際の地球の動きを反映していないことを証明する方法を探すことにした」

望みの結果を得るために、クネーデルは何度か実験方法を変えたが、ジャイロスコープは一貫して地球が丸いことを証明し続けている。それでも、デンバーで開催された地球平面説の集会に参加したときの様子から見ると、クネーデルの考えは変わっていないようだ。

「俺たちはなんとかは成功させたいんだ。このジャイロは2万ドルもしたんだよ。今までの発見をドブに捨てるなんて、そんなの最悪だ」と、彼は集会の参加者に言った。

しかし、地球の自転を否定する実験で最もドラマチックな結果を出したのは、クネーデルとともにユーチューブでホストを務めるジェラン・カンパネルラだった。

光の実験でも逆の結果に

「心の底では、誰もが地球は平面であることを知っていると思う」と、カンパネルラは2017年にノースカロライナ州で行われた地球平面説の国際会議の講演で語った。

カンパネルラは、3本のポールと強力なレーザーを使った実験を考案した。約6キロの範囲に同じ高さの3本のポールを立てる。ポールに向けてレーザーを当て、ポールとビームが交差した部分の高さを測り、それが3本とも同じ高さであれば、地球は平らだということになる。

flat-earth-1.jpg
DELTA-V PRODUCTIONS


最初の実験では、レーザー光が距離とともに広がってしまい、正確な測定ができなかった。だがドキュメンタリーの終盤で、カンパネルラが思いついた別の実験の模様が紹介される。今度はレーザーの代わりに光を使う。

2枚の発砲スチロールの板を立て、それぞれ同じ高さに穴をあける。1枚目の穴を通した光が、そのまま2枚目の穴を抜け、その先のカメラに写れば、地上が平面であることを実証できるはずだ。

flat-earth-2.jpg
DELTA-V PRODUCTIONS


だが1回目、カメラに光は写らない。「ライトを持ち上げて。思いっきり頭より高く」と、カンパネルラは声をかけ始めた。助手がライトを高く持ち上げていくと、光はようやくカメラに写った。地球は平面ではなく、丸い証拠だ。「面白い」と、カンパネルラは言う。「これは面白い」ここでドキュメンタリーは終わる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

2回目の関税交渉「具体的に議論」、次回は5月中旬以

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米国の株高とハイテク好決

ビジネス

マイクロソフト、トランプ政権と争う法律事務所に変更

ワールド

全米でトランプ政権への抗議デモ、移民政策や富裕層優
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中