最新記事

袋小路の英国:EU離脱3つのシナリオ

ブレグジット秒読み、英EU離脱3つのシナリオ

Women on the Verge

2019年2月7日(木)06時45分
ジョナサン・ブローダー(外交・安全保障担当)

それまでナチスの歴史を背負うドイツは極右団体の活動に神経をとがらせ、有権者はAfDを公然と支持するのをためらっていた。しかし2017年の選挙後は「ドイツもありきたりの欧州国家になった」と米シンクタンク、ジャーマン・マーシャルファンドのベルリン事務所で副所長を務めるスーダ・デビッド・ウィルプは言う。今やドイツも、移民排斥の極右政党が勢力を伸ばしているという点ではフランスやイタリア、ハンガリーなどと変わらない。

メルケルは中道右派のキリスト教民主同盟(CDU)を率い、2005年から3回の総選挙を快勝に導いてきた。ところが2017年の選挙ではかろうじて勝利したものの連立協議が難航、政権の確立までに半年もかかった。

中道路線の維持は困難だが

2018年10月の地方選ではCDUが大敗し、メルケルは辞意を表明。18年続いた党首の座を直ちに退き、5期目の首相選には立候補しないと発表した。「新しい章を開く時が来た」と、64歳のメルケルは語った。

magSR190207women-6.jpg

メルケル後継の党首になったクランプカレンバウアー KAI PFAFFENBACH-REUTERS

だがその「時」が来るのはまだ少し先だ。メルケルは2021年の任期満了まで首相を務める意向を示している。そして新しい党首には、自ら後継者に指名したアンネグレート・クランプカレンバウアーが選出された。

ドイツの中道派をテコ入れし、AfDの脅威を跳ね返し、欧州全土を席巻する極右の台頭にあらがうチャンスが、メルケルには残っている。「だが勝つためには、既にメルケル後を見据えているドイツで影響力を維持しなければならない」と、カプチャンは言う。「道が弱体化している今、中道寄りの統治は続けられない。ポピュリズムに引き裂かれつつある欧州を束ねていくことも必要だ」

米独連携を支援する非営利団体「ドイツに関するアメリカ評議会」のスティーブン・ソコル会長によれば、今年実施される2つの選挙がメルケルの評価を決める試金石となる。1つ目はヨーロッパ中の極右政治家が中道政治家と対決する5月の欧州議会選挙。そして秋にはAfDの牙城とされるドイツ東部3州で地方選挙がある。「どちらにもメルケルの信任を問う意味合いがある」とソコルは言う。

magSR190207women-7.jpg

2017年の総選挙ではメルケル与党が辛勝、最大野党となった極右政党「ドイツのための選択肢」の面々 MARIJAN MURATーPICTURE ALLIANCE/GETTY IMAGES

メルケルは、ドナルド・トランプ米大統領という脅威にも直面している。防衛費の負担をめぐってNATO加盟国を声高に非難してきたトランプのこと、いつNATOからの離脱に踏み切っても不思議はない。そうなれば70年来の米欧同盟が崩壊する。

米政府高官がニューヨーク・タイムズ紙に語ったところでは、トランプは昨年、再三にわたり離脱の意向を周囲に漏らした。ドイツ以下の加盟国が希望どおりに負担金を増やさなければ、再び脅しをかけるかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ポーランド、ロシア無人機を撃墜 意図的侵入との見方

ビジネス

メタとTikTok、EUの法順守監督手数料巡る裁判

ビジネス

バークレイズ、S&P500の年末目標を上方修正 3

ビジネス

インタビュー:赤字の債券トレーディング再編、連携強
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題」』に書かれている実態
  • 3
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒否した母親、医師の予想を超えた出産を語る
  • 4
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 5
    カップルに背後から突進...巨大動物「まさかの不意打…
  • 6
    富裕層のトランプ離れが加速──関税政策で支持率が最…
  • 7
    毎朝10回スクワットで恋も人生も変わる――和田秀樹流…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    ドイツAfD候補者6人が急死...州選挙直前の相次ぐ死に…
  • 10
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にす…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 4
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 5
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 6
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 9
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒…
  • 10
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中