最新記事

ヘルス

脳の快感を呼ぶASMR(自律感覚絶頂反応)って何?

THIS IS YOUR BRAIN ON NOTHING

2019年1月16日(水)16時40分
ザック・ションフェルド(カルチャー担当)

心地よさは、さまざまな感覚を通して引き起こされる PHOTO ILLUSTRATION BY C.J. BURTON

<ささやくような声や音で心地よくなり、眠くなる――この現象が今、注目を浴びて研究やビジネスにつながり始めた>

もじゃもじゃ頭の男がキャンバスに向かい、「この木は小さいけどハッピーで......」などと低い声でつぶやきながら絵筆を動かしていく。それだけのテレビ番組に、中学時代のクレイグ・リチャード(48)は夢中になった。1983年にPBS(公共テレビ放送網)で始まった『ボブの絵画教室』だ。リチャードは学校から帰るとテレビの前に座り、画家ボブ・ロスの筆さばきに見入り、つぶやきに聴き入ったという。「催眠術みたいな感じで、心が安らいだ。そして必ず番組の途中で眠りに落ちた」

見ているだけで、頭や上半身にひどく心地よい、ぞくぞくするような感覚が訪れたとリチャードは言う。似たような感覚は、妹が本を読むのを聞いていたときにもあった。「優しくて小さな声でね、聞いているうちに、こっちはいつも寝てしまった」

その感覚に名前があると知ったのは30年後だ。リチャードはバージニア州のシェナンドア大学で生物薬学の教授になっていた。そして5年前に、何げなく聴いていたポッドキャストで初めて「ASMR」という言葉を聞いた。ASMRの体験者には「ボブ・ロスを好きな人が多かった。頭がむずむずしたんだって。『これだ!』と思った」とリチャードは言う。

ASMRは「自律感覚絶頂反応」の英語の頭文字を取ったもの。心地よさは、さまざまな感覚を通して引き起こされる。「私の場合は、誰かがページをめくったり、紙に鉛筆で何か書いたりするときの擦れる音に反応する」と言うのは、ニュージャージー州で統合ヒーリング・タッチ療法の施術を行うカレン・シュワイガー。「美容院で髪を洗ったりブラッシングしてもらうときとか」も感じるそうだ。

ASMR熱は10年頃からインターネットやYouTubeの世界で高まってきた。ヘルスケア従事者のジェニファー・アレンがASMRという言葉を提唱し、フェイスブックでASMRのグループを立ち上げたのがきっかけだ。リチャードも14年にASMR研究プロジェクトをスタートさせて、これまでに2万人以上を調査。ウェブサイトのASMR Universityでも関連した研究を集めている。

彼の新著『ざわめく脳』はASMRの歴史と、ASMRを生じさせる方法を紹介した初のガイドブック。その方法は、脳神経の検査を受けるふりをする、布をこすって音を出す、などなど。妙な話だが、出版のタイミングは完璧。今ではYouTubeにASMR関連の動画が1300万以上もあり、その世界でセレブになった人もいる。

家具メーカーのイケアはASMRを取り入れたプロモーション動画を公開した。ファッション誌Wはサルマ・ハエックなどの有名人がささやき声でインタビューを受ける動画を発表。18年6月にはコメディアンのブランドン・ウォーデルが、ひそひそ声でジョークを飛ばす世界初のASMRアルバムをリリースした。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

台湾総統、強権的な指導者崇拝を批判 中国軍事パレー

ワールド

セルビアはロシアとの協力関係の改善望む=ブチッチ大

ワールド

EU気候変動目標の交渉、フランスが首脳レベルへの引

ワールド

米高裁も不法移民送還に違法判断、政権の「敵性外国人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中