最新記事

インドネシア

アジア大会で存在感アピールした「ジョコウィ」 現職の強みで2019年大統領選に臨む

2018年9月3日(月)20時57分
大塚智彦(PanAsiaNews)

大会を通じてインドネシア国民が一番感動したかもしれない大統領選のライバルであるウィドド大統領(左)、プラボウォ氏(右)の抱擁 Liputan6.com / YouTube

<16日間にわたって開催されたアジア大会は、開催国インドネシアが金メダル30個を獲得、総合4位となった。だが一番活躍したのはウィドド大統領かも──>

インドネシアの首都ジャカルタとスマトラ島のパレンバンで開催されていた第18回アジア大会が9月2日、幕を下ろした。大会を通じて内外に印象付けたのは開催国インドネシア選手団の大活躍で、メダル獲得数で中国、日本、韓国に次ぐ第4位の98個(金31個、銀24個、銅43個)となり東南アジア諸国連合(ASEAN)でもダントツのスポーツ大国であることを示した。

開催国のメリットを差し引いても、当初ジョコ・ウィドド大統領(通称ジョコウィ)が「金メダル16個、総合で10位以内」を目標に掲げていたことからすると、まさに「大躍進」「大健闘」といえるだろう。

このインドネシア旋風は競技場内外で熱く吹き荒れたが、競技場に足を運び、会場内の観衆とともに拍手し、音楽が流れれば手振り身振りでリズムを取り、金メダル選手とは握手、抱擁を交わし、携帯電話のセルフィー撮影にも気軽に応じるなどしていたジョコ・ウィドド大統領にとっても絶好の自己アピールの場であったといえる。

参考記事:アジア大会インドネシアはメダル4位の大健闘、2032年五輪立候補へ

8月18日の開会式は前日17日のインドネシア独立記念日でインドネシア国中が国旗を掲げ、国歌「インドネシア・ラヤ」が響き渡った熱気をそのまま引き継ぎ、会場となった「ブンカルノ競技場」は冒頭から異常な興奮に包まれていた。

そこで会場内に流れたのはジョコ・ウィドド大統領が開会式会場に向かうためにボゴールの大統領宮殿を出る車列の映像だった。車列は高速道路を出てジャカルタ市内に入ったところで渋滞に遭遇。式に遅れては一大事と大統領はナンバー「RI・1」の専用車を下り、傍らの大統領警護隊のバイクにまたがり、ヘルメット姿で渋滞を走り抜け、競技場にバイクで到着(ここまでは一部を除きスタントマン)。地下駐車場でヘルメットを脱ぐと大統領本人が現れ、エレベーターで会場に登場する──というドラマティックな演出で、スタジアム内の観衆、生中継でテレビを見る国民の興奮は最高潮に達した。ロンドンオリンピック(2012年)の開会式でエリザベス女王と007が演じたパフォーマンスにも劣らない心憎い演出でインドネシア人の愛国心に火をつけた。

こうした幕を開けた大会が進むにつれ、各競技でインドネシア人選手の活躍が連日、地元紙、地元テレビで伝えられるとじっとしていられなくなったのは庶民派のジョコ・ウィドド大統領も同じで公式日程の合間をぬって何度となく競技会場を訪れ、観客とともに選手を応援する姿が報じられた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、チェイニー元副大統領の追悼式に招待され

ビジネス

クックFRB理事、資産価格急落リスクを指摘 連鎖悪

ビジネス

米クリーブランド連銀総裁、インフレ高止まりに注視 

ワールド

ウクライナ、米国の和平案を受領 トランプ氏と近く協
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中