最新記事

ビジネス

要注意な上司の7つのタイプ 関係ないと思っている人ほど危ない

2018年5月17日(木)18時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

Mlenny-iStock.

<上司に恵まれた人はきっと「良い上司」になる。しかし、うまくいくことばかりではない。ひとりよがり、支離滅裂な行動に出る「やばい上司」は存在する>

長期間働くことができる職場環境かどうかは、上司の特徴によって左右される。もちろん上司だけのせいではない。世代を問わず人間性の問題もあるという断りもしておく。しかしながら、ここでは、「上司」という存在に焦点を当てたい。

英メトロ紙によると、「良い上司」というのは、「新しい学びをくれる」「自分のキャリアアップを助けてくれる」「明確な指示を出してくれる」......もしくは、そのすべてを兼ね備えた人物も存在する。

でも残念なことに、必ずしもそうではない。日常的に何が起こっているのかを把握せず、有給休暇中に電話を掛けてくる上司もいる。そのような上司の下で毎日働くことはとても苦痛で、悲劇の始まりでさえある。ここに気をつけたいタイプの上司7選を紹介する。今、部下を抱える立場の人も、かつてはこんな上司と働いたことがあるのではないだろうか。

1、管理が細かすぎる

すべての業務に介入したがるくせに指示を出さないタイプ。そうすることで部下のすべての業務を監督しようしている。このタイプの上司は、金曜日の夜に飲みに行こうと誘うようなカジュアルな内容のメールの文末で部下のミスを指摘したり、ホチキスの留め方まで強制したりする。つまり、重要なところは鈍感なくせに、無意味なところで細かい。コミュニケーションセンスのなさを疑ってしまう。

2、無能

これまでの職場で、どうやってそのポジションを得たのか理解し難い上司に出会ったことはないだろうか。この類いの上司は、現状業務に対してまったくアイディアを持たず、チームの目標を把握しない。また、すべてに仕事に対して自分で管理する能力がない(もちろん自己管理もできていない)ため、期限直前になり業務をかき乱す。

3、地位にふさわしくない

会議中にパーティーや休日の飲み会といったプライベートな話。また、大勢の前で部下をののしることに何も感じない上司。若年層に多い。

munou01.jpg
sturti-iStock

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ロシア黒海主要港、石油積み込み再開 ウクライナの攻

ビジネス

メルク、インフルエンザ薬開発のシダラを92億ドルで

ワールド

S&P、南ア格付けを約20年ぶり引き上げ 見通し改

ワールド

米国境警備隊、シャーロットの移民摘発 初日に81人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 6
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中