最新記事

セクハラ

韓国に吹き荒れる「Me Too」 私も危なかった

2018年3月2日(金)19時43分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

今回、始まったMe Tooの動きは、突然発生したものなのか? 実は以前から女性の人権に対する動きは高まっていた。特に、2年前に江南駅で起こった女性殺傷事件以降、「ヨソンヒョモ(=女性嫌悪)」という言葉が定着。当時、犯人の男が「女性なら誰でもよかった」と発言したことに多くの女性が衝撃を受けた。また、2017年8月には、匿名女優がキム・ギドク監督に作品内で暴行・セクハラを受けたと告訴し、その後韓国芸能界では、撮影現場での過激すぎる演出に異議を訴える女優が続々と登場することとなった。


■キム・ギドク監督を告発する団体による記者会見を伝えるニュース YTN / YouTube

このような動きからフェミニズムの意識が韓国女性の中でだんだんと高まっていったところに今回のMe Too運動である。今訴えている女性たちも最近被害にあったわけではなく、数年〜十数年以上前のセクハラ事件を告発している。今まで泣き寝入りしていた女性たちが、この大きな流れに乗って背中を押され、ついに声を上げられるようになったのだ。

何か社会的な問題や関心事が発生した時、対応が早いのが韓国の特徴である。ムン・ジェイン大統領は今回のMe Too運動に対し、2月26日「積極的に支持をする」と発表。各省に「ジェンダー差別根絶対策を立てること」「被害者からの告訴があった場合、刑事告訴意思を確認し、親告罪条項が削除された 2013年6月以後の事件は被害者告訴がなくても積極的に捜査すること」など具体的な指示を出した。

また、翌27日には「小・中・高等学校でのフェミニズム教育の義務化」を発表した。韓国政府が毎日行っている生放送「11時50分青瓦台です」では、ユン・ヨンチャン国民疎通主席が出演、「フェミニズム教育が必要だと請願してくださった国民の皆さん、一気に多くのことを解決することはできないが、政府が着実に改善を進めていくという点を理解していただきたい」と伝えた。

あの"メガネ先輩"の記事も巻き込まれ......

日々いたるところでMe Tooの告発が出てくる韓国では、ジェンダーに関する問題については過剰とも言えるピリピリ感が漂っていて、平昌オリンピックについてのメディアの取り上げ方にも火の粉が降りかかった。問題になったのは意外にもハフポスト日本版が、今大会で注目を集めたカーリング女子韓国代表チームを取り上げた記事だ。メガネ先輩ことキム・ウンジョン選手が、準決勝の日本戦に勝利し涙する写真とともに、「冷静な選手から、一人の女性に戻った瞬間」という文章で掲載した。この記事に対して、同じハフポストの韓国版ハフポストコリアが「性差別的だ」と抗議。日本版が記事を書き換えることになった。言い回しだけの問題としても性別を強調することで女性差別と受け取られかねない書き方をやめようという配慮が伺える。

ハフポストコリアがハフポスト日本版への抗議の経緯を説明したツイート

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

韓国カカオ創業者に無罪判決、SMエンタの株価操作疑

ビジネス

午後3時のドルは151円台へ上昇、高市首相選出で円

ワールド

EU、エタノールの「発がん性物質」指定検討 手指消

ワールド

ロシア、イランと協力拡大の用意 あらゆる分野で=大
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 7
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中