最新記事

セクハラ

韓国に吹き荒れる「Me Too」 私も危なかった

2018年3月2日(金)19時43分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

筆者自身も、今思えば#MeTooと告発する被害者だったと思われるセクハラを受けたことがある。もう10年以上も前、2006年の話だが、ある映画作品の撮影現場で仕事をしていた。ある日雨で撮影がキャンセルになり、出演している中年俳優にランチに誘われたため数人で高級日本料理店に行った。雨が強くなったので駅まで送ってくれるというその俳優の車に乗ったものの、その後車は駅に向かわずラブホテルの駐車場に入ったのだ。すぐに車から降りて駐車場から逃げたが、彼は後を追いかけてきて10万ウォンの小切手を握らされた。

その後も撮影は残っており、そのたびに現場で顔を合わさないように、絶対に二人きりにならないように気を使ったのは言うまでもない。その時、車の中でその俳優が言った言葉は衝撃的でよく覚えている。「このままホテルに行ったら外国人タレントとしてデビューさせることもできる......」映画出演に全く興味がなかったし、そもそも女優やタレントになるために韓国まで来て頑張っていたわけでもないのに、そう言えば口説き落とせると思われた自分が悔しかった。また、撮影現場では「韓国映画は男性主演の映画が多い。女性の出番が少ないから残り少ない配役を求めて、出演するためなら女優は何でもする」と、枕営業を仄めかす言葉を聞いたこともあった。

海外では映画祭などでMe Tooを支持するブラックドレスを着る運動が起こっているが、今年、釜山国際映画祭など韓国の映画祭のレッドカーペットでもブラックドレスは見られるのだろうか? 
熱しやすく冷めやすい韓国人気質ではあるが、この運動が続くことで、セクハラ被害を訴えることが可能な社会になり、また多くの女性や男性の被害者が少しでも減るようになればと思う。

そしてこれを機に韓国、そして日本を含めたアジアのエンターテインメント業界が意識改革を進めることを強く望んでやまない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英財務相、石油ガス企業の超過利潤税を1年前倒し廃止

ワールド

リバティ・メディアとリバティ・グローバルの会長退任

ワールド

イタリア会計検査院、メッシナ海峡大橋の建設計画認め

ワールド

パウエルFRB議長は「予想よりタカ派的」=次期議長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中