最新記事

動物

犬のうんちを街灯の燃料に 10うんちで2時間点灯

2018年1月10日(水)18時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

Logorilla-iStock.

<イギリスの観光地に立つ街灯が、ペットのフン問題を解決!?>

イギリス・ウスターシャー州に位置する景勝地マルバ―ンヒルズに、画期的な明かりがともされた。燃料は、犬のフン。マルバ―ンヒルズに通じるメインストリート沿いに住む発明家のブライアン・ハーパー(66)は、放置されるペットのフンに悩まされてきたと言う。

観光地として知られるマルバ―ンヒルズだが、朝の早い時間には犬の散歩やジョギングを楽しむ地元の人で賑わう。しかし、無責任な飼い主の「置き土産」のせいで、マルバ―ンヒルズの美しさも半減してしまった。ハーパーはフンを置いたままにする飼い主を「理解不能だと思った」と振り返る。

iStock-hil180110.jpg

ハイキング客に人気のマルバ―ンヒルズ ChrisAt-iStock.

そんなとき、同様に犬のフン問題を抱えていたアメリカ・ボストンの取り組みを知った。ボストンでは、専用の装置に犬のフンを集め微生物によって分解して街灯の燃料として使っており、「犬のフンに価値を見い出す方法じゃなければダメだ」というハーパーの考えに合っていた。犬の散歩をする人が通りすぎるのを眺めながら、解決策を思索していたハーパーは早速行動に移した。

10うんちで2時間照らす

ハーパーは早速、自宅の前に同じ仕組みの街灯を設置した。専用の回収ボックスにフンを入れると、2日以上の時間をかけてメタンガス60%、二酸化炭素40%のバイオガスに変換され、街灯の燃料として使われる。

肝心の燃費は、フン10回分で2時間。燃費が良いか悪いかは判断しづらいが、景観を損ねる原因となっていた厄介者を処理するだけでなく、街灯の燃料として再利用し、人々の生活の役に立っていることは確かだ。


ニューズウィーク日本版のおすすめ記事をLINEでチェック!

linecampaign.png

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今季大豆1200万トン購入へ 米財務長官「貿

ワールド

トランプ氏、エヌビディアのブラックウェル協議せず 

ビジネス

ECB理事会後のラガルド総裁発言要旨

ワールド

中国がティックトック譲渡協定承認、数カ月内に進展=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中