最新記事

キャリアアップ特集

新形式TOEIC対策の要は、テクニックに頼らない基礎力の底上げ

2017年6月14日(水)17時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

モチベーションの維持も不可欠

TOEIC L&Rで高得点を狙うには、英語の能力を向上させる地道な努力を怠らないことが大切だ。一方で、加藤氏は「英語力だけで勝負しても思うようにスコアが伸びないこともある。受験スキルを高めるテクニックも不可欠で、この2つのバランスが重要」と強調する。

ここでいうテクニックとは、予測される傾向やパターンを頭に叩き込むこと。例えば、リスニングの写真描写問題なら、この問題にしか出てこない、特有の単語を覚えておくような対策だ。リスニングの会話問題や説明文問題でも、何を問われているのかがすぐに判断できるようにしておくことで、問題にスムーズに解答できるようになる。

【参考記事】最新ビジネス英会話に求められる、ロジカルスピーキングと「おもてなし」

基礎的な英語力やテクニックを身につける上で、不可欠なのがモチベーションの維持だろう。目標設定がある人と、そうでない人では学習に対する姿勢そのものが大きく違う。何点を目指すのかというスコアはもちろん、なぜそのスコアが必要なのか、目標を達成したら何がしたいのかというビジョンがあると、モチベーションを保ちやすい。また、学習成果をしっかりと確認・記録することも役立つ。

例えば、最低でも3回は繰り返さなければならないという対策問題集への取り組み。初めて解いたときに70%しかできなかったのが、2回目の挑戦では85%できたというように、自分の学習成果を確認しながら勉強することも効果がある。もちろん、正解の根拠や重要表現をその都度チェックすることが大切だ。

toeic170614-03.jpg

TOEIC対策の授業風景(写真提供:エッセンス イングリッシュスクール)

「TOEIC L&Rの教材だけで勉強しても、内容に対して興味を持って取り組める人は少ない。だから、教材以外の英語に触れる機会をつくるといい」と言う加藤氏が勧めるのは、英語で楽しめる海外のYouTube動画や、海外ドラマなどを見ることだ。直接的なスコアアップになるわけではないが、学習に対する意識が変わり、英語そのものを純粋に楽しむことができる。さらに、そこで身につけた英語の表現が実際に試験に出てくると、実生活と試験が繋がり、学習に対する意欲が高まる。

最後に、試験に対する心構えについて聞いてみた。「自分の能力以上のものを発揮しようとしないこと。というのも、75分間のリーディングセクションは、ほとんどの人が時間内に最後まで解き終わることができない。そのことを理解していれば、出来る範囲の中で確実に正解を狙っていこうという意識に変わってくる。満点を目指すのでない限り、最後まで解き終わらなくても目標のスコアは達成できる」と、加藤氏はアドバイスする。

英語力を地道に高めていき、確実に正解できる問題を増やすことが何よりの近道。そうすれば、高得点を取るだけでなく、実生活での英語のコミュニケーション能力も向上しているはずだ。

「キャリアアップ特集」の記事一覧はこちら

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、アルジャジーラ記者を殺害 ハマスのリー

ビジネス

エヌビディアなど、対中半導体収入の15%を米政府に

ワールド

韓国、曺国元法相らに恩赦

ワールド

豪もパレスチナ国家承認へ、9月国連総会で イスラエ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 2
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 3
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋肉は「光る電球」だった
  • 4
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中…
  • 7
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    60代、70代でも性欲は衰えない!高齢者の性行為が長…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 10
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中