最新記事

ヒット商品

ハンドスピナー大流行に教師は困惑 ADHDへの効果も実証されていない

2017年5月17日(水)19時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

jacksfilms/YouTube

<ADHDに効くというハンドスピナーの宣伝は科学的根拠はなし。持ち込み禁止に踏み切る学校もある話題のグッズ>

アメリカでブームに火が付き、社会現象にまで発展している「ハンドスピナー」。三角形の手のひらサイズで、用途はベアリングを「ひたすら回す」こと。アメリカの中学校では、くるくると回し続ける生徒が続出し、授業を妨げるとして問題視されている。

ハンドスピナーはそもそも、科学エンジニアのキャサリン・ヘディンガーによって90年代初めに発明されたが、爆発的にヒットしたのは最近になってから。昨年12月にフォーブス誌で「オフィスで使えるおもちゃ」として紹介されたのをきっかけに、米ソーシャルニュース掲示板のredditや、YouTubeで情報が広がった。宣伝文句にADHD(注意欠陥多動性障害)への効果をうたうプロモーションが多く、ADHDの子供を持つ親の関心を引き付けた。

【参考記事】その診断、信じていいの?

ADHDに効果ありは疑問

アメリカでは600万人以上の子供がADHDと診断されている。最近になってブームが飛び火した日本でも、アマゾンでハンドスピナーを検索するとADHDの症状を和らげる効果を強調するような商品説明が目につく。このほか、不安、自閉症にも効き目があるというので、症状で苦しむ人にとっては魅力的に見えるが、本当に効果があるのかといえば疑問だ。

デューク大学で臨床心理学を教えるスコット・コリンズ教授は「ADHDを患う人向けに販売されている他のゲームや製品がたくさんあるように、基本的には(ハンドスピナーの効果について)科学的証拠はない」と、米公共放送ナショナル・パブリック・ラジオ(NPR)でコメントしている。

さらにカリフォルニア大学デービス校神経発達障害研究所のジュリー・シュワイツァーも、ADHDの症状に効くという証拠はないとしている。地元紙の取材に、「確実に効果がないと言いきる訳ではないが、裏付けはない」と話し、「明らかなのは、気を散らすこと」と宣伝とは逆の効果がもたらされる可能性を示唆した。

【参考記事】話題作『Mommy/マミー』が映す愛と絶望と希望

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 4
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中