最新記事

映画

おとぎ話『美女と野獣』が多様性に目覚めたら

2017年4月28日(金)18時40分
トゥファエル・アフメド

CGを効果的に使ったリアルな野獣の姿や美しい映像にも息をのむ ©2017 DISNEY ENTERPRISES, INC. ALL RIGHTS RESERVED.

<おなじみのプリンセスが21世紀版に変身。斬新な設定と俳優陣が魅力的な話題作>

ケネス・ブラナー監督の美しい実写版『シンデレラ』、CGを見事に駆使したジョン・ファブロー監督の『ジャングル・ブック』......。2年前から、古典的名作を現代の子供向けによみがえらせてきたディズニーの最新の成果が『美女と野獣』だ。

ビル・コンドンが監督した本作は、91年の長編アニメ『美女と野獣』の実写版リメーク。主人公のベル(エマ・ワトソン)は、田舎町に住む芸術家モーリス(ケビン・クライン)の一人娘だ。外の世界を知りたいと思いながらも、妻を亡くした父親のために家にとどまり、読書や空想にふけっている。

父親が野獣(ダン・スティーブンス)の城に閉じ込められたと知ったベルは、助け出そうと城に向かい、身代わりとして死ぬまで野獣の下で暮らすと約束する。野獣はかつてハンサムな王子だったが、傲慢さのせいで魔女に呪いをかけられた。

王子を野獣に、召し使いたちを家具や食器に変えてしまった呪いが解けるのは、野獣姿の王子が誰かを真に愛し、相手にも愛されたときだけ。しかも魔法のバラの花びらが全て散る前にその誰かが現れなければ、呪いは永遠に解けなくなる。

本作の衝撃は、ディズニーの定番のプリンセスの1人を21世紀版にアップグレードしたことだ。ベルはもはや「捕らわれの乙女」ではない。恐怖に震えて助けを待つ代わりに、シーツでロープを作って窓から逃げ出そうとしたりもする。

ベルのフェミニスト的性格はあちこちに感じられる。父親には「強情」と言われるし、自分の知性に見合わない退屈な結婚で妥協しようとせず、町の人気者だが頭の鈍いガストン(ルーク・エバンス)の求婚を断る。

【参考記事】21世紀版『美女と野獣』で描かれる現代の女性像

控えめ過ぎるゲイの描写

本作を見る世界中の少女にとって、強く賢いヒロイン像は大きなエールになるだろう。とはいえ、もう1つの社会的少数派の描き方はいまいちだ。

『美女と野獣』は、ゲイ専門誌アティテュードによって、ゲイの主要キャラクターが登場する初のディズニー映画と称賛された。ガストンの子分、ル・フウ(ジョシュ・ギャッド)だ。

同性愛者らしき登場人物は、執事で置き時計のコグスワース(イアン・マッケラン)など、ほかにもいる。だが彼らの性的志向は、やんわりとほのめかされるだけ。保守派の顔色をうかがった感じがするし、子供は見ていても気付かないだろう。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

7月ロイター企業調査:補正予算「必要」7割、望まし

ビジネス

7月ロイター企業調査:上場「デメリット大」が2割、

ビジネス

企業の資金需要DI、7月はプラス3 レンジ内の動き

ビジネス

セブン&アイ、単独で価値創造の施策を遂行=クシュタ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏にも送電開始「驚きの発電法」とは?
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 6
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 7
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 10
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 8
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 7
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中