最新記事

発想術

「今日は赤」と意識するだけ 「カラーバス」で見える世界が変わる

2017年3月31日(金)22時27分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

 白状すると、最初は面白くて延々とやっていましたが、今では毎日なんてやってません。やるときも1回あたり数分とか信号1つ分、200メートルぐらいで終わりにしていることも多いです。それでもやる度に発見の連続です。いつでも何かが新発売されてますし、お店や看板は頻繁に変わっています。カラーバスは、注目する視点をいつもと違うジャンルで絞ると発見の幅が広がることを教えてくれる考具ですね。

 当たり前ですが「色」だけだと飽きます。次は「形状」「位置」「音」......なんでもいいです。「形状」であれば、丸いもの、先の尖とがったデザインのもの......など。「位置」というのは、視線の高さを変えてみることなど。

 面白いと思うのが天井。空、電車の車両、部屋の天井。どんなだったか覚えてないですよね。おばあちゃんの家の天井が木製の板張りで、うねうねした模様が動物やら何やらに見えてきたりした、あの体験を通勤時にやってみるわけです。ニヤニヤすると周りの人に怖がられますからご注意あれ。

 それから「音」。情報とは目で見えるものだけではありません。音だけでなく「臭い」「手触り」など五感をできる限り使いたいものです。目→耳→鼻→手→舌の順で情報を得るために必要となる距離が近くなってしまいますから、通勤時などは舌までは使えないかもしれませんが。

 場所によって応用もできます。デパートでやってみるのも面白いです。

 やり方は全く同じ。色を決めたら最上階から、または地下から順繰りにウロウロしていきます。百貨店と言うくらいなので、商品のジャンルも広いです。女性向け/男性向けフロアもありますから、男女ペアだと緊張せずに回れるかも。あるいは「プレゼントを探しているんだよ」オーラで乗り切りましょう。デパートのいいところは、デザインに優れているものが多く揃えられていること。やはりいいものはいいです。目を肥やすチャンスでもあります。

 郊外型の大きなショッピングモールもお薦め。専門店も多くてバリエーションに富んでいます。自分に縁遠かった売場やお店の中にも入ってみてください。

 本屋さんもいいですね。小説、ビジネス書、マンガと通常はジャンルで選んでしまうところを、色で縛って店内を横断します。1冊ぐらいは「こんなのがあったんだ」と思う掘り出し物が見つかります。すかさずパラパラめくってみてください。あなたの頭の中の情報の幅が格段に拡がった瞬間です。

 こういうことって、実際やってみるのは大変です。まずもって面倒くさい。その面倒くささをゲームにする、あるいは自分自身を説得する材料として、「色」を使っているのですね。

 およそアイデア・企画を考えることにおいては、このような「すり替え」「言い訳」、そして「ほんの少しの強制力」がものすごく力になってくれます。これらのパワーをうまく使ってアイデアを思いつくまでの階段の高さを低くしていくことが大事なのだ、と最近分かりました。心理と真理を突いている気がしているのですが、どうでしょうか?

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ミャンマー軍政トップが訪中へ、上海協力機構首脳会議

ワールド

ロシアがキーウに夜間攻撃、10人死亡・38人負傷=

ワールド

フジ・メディア、フジテレビ前社長らを提訴 50億円

ビジネス

東エレク「組織的関与確認されず」 TSMC機密情報
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中