最新記事

感染症

この冬忍び寄る鳥インフルエンザの猛威 韓国は史上最悪の事態に

2016年12月20日(火)20時05分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

高病原性鳥インフルエンザの感染が確認された北海道の養鶏場 MBCニュースより

<11月下旬からときおり報じられている高病原性鳥インフルエンザの発生が、次第に深刻な事態になりつつある。野鳥を媒介とした感染により、日本はもとより韓国では過去最悪の被害に拡大し、卵が入手困難になり始めている>

 11月14日、鹿児島県出水市で採取された野鳥のねぐらの水から高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N6亜型)が見つかったことが、鹿児島大学から発表された。これをはじまりとして、21日には秋田県で死亡したコクチョウ2羽、鳥取県で採取されたコガモの糞便から陽性反応が確認され、環境庁は野鳥サーベイランスにおける全国の対応レベルを最高レベルである「レベル3」に引き上げた。

 その1週間後、11月28日に青森県青森市で家きんとしては今年度国内初の高病原性鳥インフルエンザが発生、その後29日新潟県関川村、30日新潟県上越市、12月2日青森県青森市と、立て続けに感染が拡大した。また16日北海道清水町、19日宮崎県川南町で疑似患畜が確認されて、現在検査中となっている。これまでに家きんでは青森県のあひる農家2軒(合計約65,000羽)、新潟県の養鶏場2軒(約550,000羽)でいったん感染は治まっているが、野鳥では現在感染の検査中のものも含めて13道県113例が感染として報告されている。

ai_map.jpg

この冬の日本国内の高病原性鳥インフルエンザ発生状況(12月20日0時時点 農林水産省の資料より)

 鳥インフルエンザは鳥=鳥間で感染するA型インフルエンザの総称。水鳥では感染しても発症しないが、鶏やアヒル、七面鳥などの家きんが感染すると発症し、食欲を失い、呼吸器障害や下痢などを起こして元気が無くなり高い確率で死亡する。基本的には極めて稀な例をのぞき、鳥から人間への感染はないとされているが、人間の体内でヒトインフルエンザウイルスと交じることで人同士での感染能力をもつウイルスが生まれるおそれが指摘されており、WHOもこうした形で爆発的感染の恐れを指摘している。

 それだけに日本でも家きん農家を中心に、冬場に野鳥やネズミなどが飼養農場に侵入しないよう防護柵を設けるなどの対策をしているが、土や埃などまで完璧に外界と遮断することは難しいため、毎年散発的に家きんの感染が発生しているのが現状だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中