最新記事

ミャンマー

対ミャンマー制裁、解除していいの?

2016年9月22日(木)10時40分
ベンジャミン・ソロウェイ

Carlos Barria-REUTERS

<オバマが制裁解除を約束したミャンマーの翡翠輸出は、麻薬組織や軍関係者が仕切るブラックな業界。今回の措置はオバマのアジア外交を傷つける懸念も>(写真は先週会談したオバマとスー・チー)

 オバマ米大統領の口から、大統領に就任した08年当時には予想もつかなかった言葉が飛び出した。先週14日、ミャンマー(ビルマ)の実質的指導者アウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相と会談した後の会見でのこと。民政移管を進めてきたミャンマーに対するアメリカの経済制裁を段階的に解除し、輸入関税を減免する制度を再適用すると発表したのだ。

 なかでも注視すべきは、制裁解除によってミャンマーの翡翠(ひすい)の輸出が解禁されることだ。年間取引額は最大310億ドルともいわれる翡翠産業だが、仕切っているのは麻薬密売組織や軍の高官。そのため一般庶民が翡翠の輸出で潤うことはなく、国民の4人に1人は貧困状態にある。

 米政府は、5年前にミャンマーで民政化に向けた改革が始まると、経済制裁を徐々に緩和してきた。その一方、旧軍事政権とのつながりを持つ企業や個人、軍が保有する企業に関しては制裁措置を維持し続けた。ただし建設機械大手キャタピラーのように、制裁措置に参加しながら、現地の麻薬王との関係が人権団体に指摘される企業もある。

【参考記事】ミャンマー新政権も「人権」は期待薄

 今後は111の個人と企業が米財務省の制裁対象から除外され、ミャンマー軍が関与する事業への投資も可能となる。ミャンマーからの翡翠とルビーの輸入も解禁される見通しだ。ただし、ミャンマーの麻薬取引を抑止するための制裁や武器取引の禁止措置、軍関係者のアメリカへのビザ発給禁止措置は今後も継続される。

 一部の専門家からは、不正や人権侵害が横行している翡翠産業を自由にさせていいのかと懸念の声も上がっている。

 オバマが「すぐにでも」と語った対ミャンマー制裁の解除について、人権擁護団体ヒューマン・ライツ・ウォッチのジョン・シフトンは「恩恵を被るのは一部の人間だけ。その中に明らかに一般市民は入っていない」と言う。

 人権擁護団体グローバル・ウィットネスのジュマン・クバが指摘するように、今回の決定は「オバマの業績を危うくしかねない」。対アジア外交政策における負の遺産とならなければよいのだが。

[2016年9月27日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

自民党総裁に高市氏、初の女性 「自民党の新しい時代

ワールド

自民党の高市新総裁、金融政策の責任も「政府に」 日

ワールド

高市自民新総裁、政策近く「期待もって受け止め」=参

ワールド

情報BOX:自民党新総裁に高市早苗氏、選挙中に掲げ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 4
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 5
    謎のドローン編隊がドイツの重要施設を偵察か──NATO…
  • 6
    「吐き気がする...」ニコラス・ケイジ主演、キリスト…
  • 7
    「テレビには映らない」大谷翔平――番記者だけが知る…
  • 8
    墓場に現れる「青い火の玉」正体が遂に判明...「鬼火…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 10
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 6
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 7
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中