最新記事

エジプト

アラブ「独裁の冬」の復活

2015年12月8日(火)18時00分
ジャニーン・ディジョバンニ、ノア・ゴールドバーグ

 その後もシシは、いわゆるイスラム主義者に対してエジプト史上最も厳しい弾圧を行ってきた。反政府勢力を片っ端から政治犯として収監し、不都合な人物を消し去り、街頭に繰り出す者は皆殺し。そんなシシは「典型的な独裁者」だと、ロンドンのシンクタンク王立国際問題研究所の上級研究員ジェーン・キニンモントは言う。「議会の選挙はやっているが、今どきの独裁者は選挙くらいやるものだ」

シシ体制を容認する欧米

 エジプトだけではない。チュニジアというわずかな例外を除けば、アラブの春が過ぎた諸国では安定した民主的システムへの移行が滞っている。

 最悪なのはシリアだ。民衆の蜂起は血みどろの内戦に発展した。反政府勢力の乱立にISISが加わり、さらにアサド政権を支援するロシアも介入して、状況は一段と混迷を深めている。終わりは見えず、バシャル・アサド大統領はまだ権力にしがみつこうとしている。

 リビア民主化の期待も裏切られた。NATO(北大西洋条約機構)軍は独裁者ムアマル・カダフィを追放するため、11年に反政府勢力を支援した。だが独裁者を排除した後のリビアは混乱に陥り、イスラム過激派の巣窟と化した。対抗する2つの勢力が国の支配権を争っているが、国際社会の承認する世俗派の政府は首都トリポリを追われて、東部の主要都市トブルクに退去している。

 国連がリビア統一の調停を試みるなか、力を増しているように見えるのが退役将軍のハリファ・ハフタルだ。彼はムスリム同胞団や他の武装組織に対する軍事作戦を指揮し、リビア全域で「テロリズムと戦う」と誓って議会の支持を得ている。

 ハフタルはエジプトの手本に倣い、あらゆるイスラム主義者を悪役に仕立てようとしている。そして武装勢力をたたき、秩序を回復する必要性を強調する。シシ将軍と同じだ。「彼は人々の不安感に訴え、秩序崩壊への恐れを利用している」とブルッキングズ研究所のハミドは言う。「どこの独裁者も同じだ。『見ろ、これがアラブの春の末路だ』と叫んでいる」

 アラビア半島では、昔から宗派対立の激しいバーレーンの情勢が懸念される。人口の60%を占めるのはシーア派だが、君主は少数派のスンニ派だ。11年に起きた民主化運動も、スンニ派の盟主サウジアラビアの手を借りてたたきつぶしている。

 バーレーンはアメリカの同盟国で、中東での米軍の活動に不可欠な海軍基地がある。理想よりも実利を重視するのはアメリカの中東政策の伝統だから、「オバマもバーレーンには口を出さない」とキニンモントは言う。「(それでも)あの国の人権抑圧はひどい。民主主義を装うこともせず、民主主義はこの地域に合わないと公言している」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、新たに人質2遺体を返還 ガザで空爆続く中

ワールド

トランプ氏、26年度の難民受け入れ上限7500人に

ワールド

米NY州が非常事態宣言、6500万ドルのフードバン

ワールド

ロシア、ウクライナのエネルギー施設に集中攻撃 全国
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中