最新記事

東アジア

中国「戦勝70周年」行事は韓国外交への踏み絵

朴がロシアのプーチンと並んで軍事パレードに臨めば米韓同盟や米日韓の関係に大きく響く

2015年8月20日(木)17時30分
ジン・カイ(延世大学)

中国かアメリカか 朴大統領は中国の習近平国家主席を国賓としてソウルに迎えた(昨年7月) REUTERS

 韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は来月3日に中国の北京で開催される「抗日戦争勝利70周年」記念の軍事パレードに出席すべきか否か──この問題をめぐり、日中韓のメディアや識者たちが臆測をたくましくしている。

 例えば日本の共同通信によれば、米政府は韓国政府に対し、米韓同盟および米日韓3カ国の関係を損なう恐れがあるから出席してほしくないとの意思を表明したという。だが中国国営の中国新聞社は、そんな事実はないと韓国政府高官が否定したことを伝えた。

 一方、中国人民大学教授の時殷弘(シー・インホン)は、米政府の真意が中国というよりロシアのプーチン大統領を「孤立させる」ことにある可能性を指摘した。「ウクライナ危機以降、アメリカは同盟関係の国々が国際的な行事でプーチンと同席することを望まない」からだ。プーチンは既に、北京での70周年記念軍事パレードへの出席を表明している。

 ヨーロッパでは、EU諸国の首脳の多くが北京での記念行事全般への参加を見送るようだが、中国の報道機関によるとチェコのゼマン大統領は招待に応じるらしい。大統領報道官が「主権国家」としての決定事項だと述べたと伝えられている。

 行くべきか行かざるべきかという問題は、韓国にとって今後も米韓同盟にとどまるか、または中国の懐に入るかという二者択一の様相を呈してきた。少なくとも東アジアではそのように描かれている。

韓国のミドルパワー戦略

 そしてこの外交問題により、かねてから指摘される韓国の「ミドルパワー」戦略にまつわる逆説的な構図も浮き彫りになってきた。韓国の元外務次官の金聖翰(キム・ソンハン)によれば、ミドルパワーとは「国際的な視野を持って主体的な外交を展開する能力と意欲を有する中規模の国家」を意味する。韓国外交も国際的な視野で前進するなら、より広い舞台に出ていくべきだという。つまり、これまで重視してきた米韓同盟や米日韓3カ国の枠を超えるということだ。

 現在の韓国政府による対中外交は、国際的な視野とミドルパワー戦略を実現するための、いわば試薬ないしは触媒であると見なすことができる。

 北京での軍事パレード出席の是非については、韓国がそのパレードをどのような「視野」に収めるかという文脈で考えてみるといい。もちろん、第二次大戦における連合国の勝利を世界が祝うという型どおりの解釈も可能だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB、慎重な対応必要 利下げ余地限定的=セントル

ビジネス

今年のドル安「懸念せず」、公正価値に整合=米クリー

ワールド

パキスタン、自爆事件にアフガン関与と非難 「タリバ

ビジネス

今年のドル安「懸念せず」、公正価値に整合=米クリー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中