最新記事

米中関係

米大使が見たスパイ映画並みの中国政治

2012年7月3日(火)17時14分
メリンダ・リウ(北京支局長)

陳の親族には既に危害が

 5月末、山東省で自宅軟禁されている陳の兄の光復(コアン・フー)は、自宅を脱出して北京入りした。目的は、警察に逮捕された息子のために弁護士を探すことだった。自宅に押し入ってきた人たち(おそらく私服警官だろう)が暴力を振るい始めたとき、光復の息子は両親を守るためにナイフを取り出し、それを理由に身柄を拘束されたのだ。

 北京の米大使館を経由して、中国の反体制活動家が続々と欧米諸国に出ていくという事態は、米中両国政府共に望んでいない。

 陳の事件に関して本誌が中国外務省にコメントを求めると、厳しい言葉遣いの返信が記されたファクスが送り返されてきた。そこには、両国関係のために、アメリカは「今回の出来事から真剣に教訓を学び」「政策と行動を見直すべき」であると書かれていた。

 一方、クリントンは中国側に対してこう請け合っている。「このような事態が再び起きるとは思っていない」

 ロックが大使として着任したとき、中国のソーシャルメディア系のウェブサイトには、新しい大使の控えめな態度を絶賛するコメントがあふれ返った。リュックサックを肩に掛け、スターバックスでコーヒーを買うロックの姿を映した画像が至る所に出回った。

 しかし陳事件の後、中国政府系の新聞は、ロックについて辛口の人物評を載せている。ある北京の新聞はこう書いた。

「旅客機のエコノミークラスで北京にやって来て、自分でリュックサックを背負い、割引券を使ってコーヒーを買うなど、庶民派イメージを演出したまでは良かった。だが、その後の振る舞いを見れば、慎重に言葉と行動を選ぶ駐中国大使というより、ことあるごとに対立をあおる典型的なアメリカ人政治家としか思えない」

 ロック自身は、非難や中傷に動じず、この先に待ち受けている試練に心がくじけることもないようだ。「シアトルでWTO反対デモも経験したし、大地震に大洪水、森林火災も経験した」と、ロックは言う。「なるべく落ち着いて行動し、冷静さを失わないように努めるだけだ」

[2012年6月 6日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米7月雇用7.3万人増、予想以上に伸び鈍化 過去2

ワールド

ロシア、北朝鮮にドローン技術移転 製造も支援=ウク

ビジネス

米6月建設支出、前月比0.4%減 一戸建て住宅への

ビジネス

米シェブロン、4─6月期利益が予想上回る 生産量増
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中