最新記事

米中関係

米大使が見たスパイ映画並みの中国政治

2012年7月3日(火)17時14分
メリンダ・リウ(北京支局長)

 その後ほどなく、ロックは一旦政界を離れてシアトルの法律事務所に加わった(身の危険を感じたことが原因ではないと、本人は述べている)。しかし09年にオバマ政権が発足すると、商務長官に就任。昨年夏、ジョン・ハンツマン前駐中国大使の退任に伴い、その後任となった。

「(最近亡くなった)父が生きていれば、息子がアメリカの代表として祖先の地に戻ることを誇らしく思ったに違いない」と、ロックは言う。

 もっとも、ロック自身がそれよりうれしかったのは、妻と3人の子供たちが自分のルーツの国での生活を経験することだった。「家族全員が(中国赴任を)胸躍る冒険と感じて楽しみにしていた」

 王立軍事件は、大使に着任したばかりのロックと米中関係にとって試練の始まりでしかなかった。2カ月半ほど後に待っていたのが、もっと慎重な対処が必要とされる陳光誠事件だった。

 山東省の自宅に軟禁されていた盲目の人権活動家・陳光誠が中国当局の監視員の目を盗んで脱出したのは、4月22日夜。その後、陳は北京に向かい、派手なカーチェイスの末、アメリカ大使館の敷地に逃げ込んだ。陳は逃走中に何度も壁から転落し、左脚を3カ所骨折したほか、内臓からも出血していた。休暇でインドネシアに滞在していたロックは、またしても北京の大使館に呼び戻された。

 当初、陳は出国を望んでいなかった。陳の希望は「普通の生活」を送ること。そのために、温家宝(ウエン・チアパオ)首相に公開書簡を送り届けたいとのことだった。ロックは支援を約束した。

 陳が本誌に語ったところでは、中国語ができる大使館員に口述筆記させる形で書簡を作成したという。この書簡で陳は、地元当局が陳一家に暴力的な行動を取っていると訴え、中央政府に調査を求めた。アメリカ側は直ちに、書簡を温に届けた(中国側は書簡に関してコメントを拒否)。

 陳の告発は地方政府を糾弾する内容で、中国の中央政府を非難したわけではなかったが、米中両国の政府にとって厄介な問題であることに変わりはなかった。この翌週にヒラリー・クリントン米国務長官が訪中し、中国側高官と会談する予定になっていたのだ。

 また、この事件は、89年の天安門事件の後、反体制派天体物理学者の方励之(ファン・リーチー)がやはり米大使館に駆け込んだ一件を連想させた。そのときは、外交的な話し合いがまとまって方と妻が国外に脱出するまでに1年余りを要し、結論が出るまでの間、夫妻は米大使館内で生活した。

 いくつかの点で、陳と米当局の間に意見の対立があった。陳は米大使館を拠点に自分の窮状を声高に訴えたいと考えていた。ある米当局者によると、陳は大使館を「海賊放送局」のように用いたいと言ったという。米政府は、クリントン訪中を台無しにしないために、穏便な処理を望んでいた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ナスダック連日最高値、アルファベット

ビジネス

NY外為市場=ドル全面安、FOMC控え

ワールド

米軍、ベネズエラからの麻薬密売船攻撃 3人殺害=ト

ワールド

米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行動なけ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中