最新記事

中東

「イラン攻撃」論に5つの不安

中東 核開発阻止のためタカ派は主戦論に傾いているがイランの実力を侮って安易に攻撃に踏み切れば痛い目に遭う

2012年2月15日(水)14時53分
アダム・B・ローサー(アメリカ空軍大学教官)

険しい道 米軍はイラクとアフガニスタンの戦争で疲弊したまま、過去数十年で最強の敵と戦う羽目に Kenneth Abbate-U.S. Navy

 イランの核開発を阻止するためなら手段を選ぶな──アメリカのタカ派はこう声高に主張する。

 だが、米軍が活用できる「手段」の選択肢は近い将来、今より少なくなるだろう。バラク・オバマ米大統領とレオン・パネッタ米国防長官は最近、国防予算の大幅な削減を予告したばかり。アメリカがイランとの戦争に踏み切る可能性は、多くのタカ派がかつて思っていたよりずっと小さいのかもしれない。

 アメリカがイランとの軍事対決に乗り出す可能性が縮小したことに、不安を感じる人もいるだろう。何しろパネッタは昨年12月、イランが1年以内に核兵器を手にする可能性があると示唆している(実際の可能性は小さいが)。

 確かにイランの核保有は、(イラン政府関係者を別にすれば)誰にとっても歓迎できることではない。しかし、アメリカがイランと戦争状態に突入するのであれば、その決定を下す前にアメリカ全体で国民的な議論を行うべきだ。進軍ラッパを威勢よく吹き鳴らして反対派の声をかき消すのは、賢明な選択でない。アメリカ大統領選の投票日が近づき、開戦論が勢いを増すとすれば、冷静な議論がますます重要になる。

 考慮すべき重要な点は5つある。

 まず第1の点。おそらくイランは、アメリカが過去数十年間に戦ったどの敵よりも強力な軍隊を擁している。グレナダやパナマ、ソマリア、ハイチ、ボスニア、セルビア、さらにはアフガニスタンやイラクとは話が違う。

 例えば、イランの海軍は沿岸での戦いを得意とする。中東の原油輸出ルートであるホルムズ海峡をある程度の期間封鎖し、アメリカや世界の経済を混乱させる力を持っているかもしれない。

アルカイダより手ごわい

 イランは、高度な防空システムを備えている可能性もある。イランと戦争になれば、アメリカの航空戦力はベトナム戦争以来の大きな打撃を被るかもしれない。アメリカ軍の爆撃機の数が減っていることを考えると、撃墜などにより爆撃機を失うことは避けたいところだ。

 それにイラク軍と違って、イランの陸軍と革命防衛隊は、アメリカの地上部隊の姿を見ただけで尻尾を巻いて逃げ出したりはしないだろう。むしろ、アフガニスタンとイラクの戦争をじっくり観察して、アメリカとの戦い方を学習しているはずだ。

 第2に、イラン情報省は世界で指折りの諜報機関だ。この30年、反体制活動家や旧王政時代の高官など、体制の敵と見なした人物を次々と暗殺してきた。現在も、暗殺やスパイ活動、テロ攻撃などを実行する能力を保っている。アメリカ国内にも秘密工作員を潜伏させている可能性が高い。

 昨年、マンソール・アーバブジアというイラン系アメリカ人が、メキシコの麻薬犯罪組織ロス・セタスに依頼してアメリカで駐米サウジアラビア大使暗殺を企てたとして摘発された。確証はないが、アーバブジアがイラン情報省と結びついていた可能性は十分にある。暗殺計画は未遂に終わったが、イラン情報省の工作活動の手がアメリカ国内まで伸びていることは分かった。

 在外イラン人やイラン系住民を苦しめる狙いで、イラン情報省が国内の親族を投獄し、虐待するケースも多い。100万〜150万人のイラン系アメリカ人がこの標的になるかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

海外勢の米国債保有、7月も過去最高の9.15兆ドル

ワールド

ウクライナ戦争後の平和確保に協力とトランプ氏、プー

ビジネス

中国、TikTok巡る合意承認したもよう=トランプ

ワールド

米政権がクックFRB理事解任巡り最高裁へ上告、下級
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中