最新記事

都市,上海,万博

新上海、情熱の源を追う

2010年4月28日(水)12時30分
サイモン・クレイグ

「上海に影響されて、みんなが変わっていく」と、建築家のキャッツは言う。「この街の変化はますます熱い注目を浴びている」

 上海のアーティストにとって最も重要な変化は、当局が知的・芸術的自由をより広く認めるようになったことだろう。

 文広局は2000年、北京のアーティスト艾未来(アイ・ウエイウエイ)の個展『不合作方式──ファック・オフ』を中止させた。世界各地の有名な建造物や政府の建物に向かって艾が中指を突き立てている写真があり、北京の故宮の前でも同じポーズを取っていたからだ。

 艾に言わせれば、この手の挑発的な芸術は、気むずかしい役人とは肌が合わない。だが00年以降は、当局によって禁止されたイベントは一つもないと、上海のアーティスト秦一峰(チン・イーフォン、43)は言う。

 上海の作家、棉棉(ミエン・ミエン、34)は、欲望と喪失を描いた小説で多くの中国人読者を魅了し、上海の映画監督、程裕蘇(チョン・ユィスー)の目にもとまった。その棉も、上海はゆとりが出てきたと語る。

 デビュー作『ラ・ラ・ラ』は深センの愛と音楽、ドラッグ、失望を描いた短編集だ。棉は95年に上海へ戻り、薬物依存症の更生プログラムを受けた。『ラ・ラ・ラ』は中国での出版社も決まったが、印刷所の外に出ることはなかった。

「政府はまだ、あのような本を受け入れられなかった」と、棉は振り返る。「私は問題児だから」

金と消費を愛する「美しいあばずれ」

 2冊目の『上海キャンディ』は00年に4カ月で6万部が売れた後、やはり発禁処分となった。それでも棉は、政府も以前ほど保守的でなくなったから、最新作『熊猫性』は無事に刊行されるだろうと期待している。大切なのはファンが自分の本を読めることだと、彼女は言う。

 もっとも、文化が解放されるほど、社会問題は増えるのかもしれない。上海性社会学専業委員会の夏は、10代の妊娠が増えている理由の一つに、大衆文化をあげる。年長の世代はセックスや薬物はタブーだと教えられてきたから、話をすることさえためらう。結果として、多くの子供が自分を守る方法を知らずにいる。

 上海の「性革命」は、同性愛者の立場も変えてきた。ただし安全なセックスの習慣がほとんどないため、エイズ蔓延のおそれがあると、性的マイノリティーのためのホットラインを運営する周丹は言う。

 上海が物質主義に走りすぎることを懸念する声もある。作家の棉は、上海をこう表現する──「金を愛する美しいあばずれ」。

 もちろん、当局にはありがたくないキャッチフレーズだ。彼らが強調したいのは、上海が「人種のるつぼ」だということ。多くの外国人と、全国から集まるさらに多くの中国人が出会い、目まぐるしく変わる文化を生み出すというわけだ。

 それこそ「芸術の源」だと、程は言う。「ニューヨークや東京、パリが文化の中心になっているのは、アーティストが独自の視点をつくり出しているからだ」

 中国の基準からみれば、上海にはすでに独自の視点がある。中国では北京と上海が、芸術と流行の拠点になろうと競い合っている。だが北京は政治色が濃く、政府の存在は絶対だ。

 一方の上海は国際色があり、より時流に敏感だ。アメリカの広告会社でリサーチディレクターを務めるエドワード・ベルによると、買い物をするとき、北京の人は品質と予算にこだわる傾向がある。上海の人は「もっと流行を考える」と、ベルは言う。

罪の意識なく消費を楽しめる

 欧米のブランドが、この市場を見逃す手はない。ジョルジオ・アルマーニ、サルバトーレ・フェラガモ、ルイ・ヴィトンは、相次いで上海に旗艦店をオープンした。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送-〔アングル〕日銀、柔軟な政策対応の局面 米関

ビジネス

3月完全失業率は2.5%に悪化、有効求人倍率1.2

ビジネス

トランプ氏一族企業のステーブルコイン、アブダビMG

ワールド

EU、対米貿易関係改善へ500億ユーロの輸入増も─
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中