最新記事

都市,上海,万博

新上海、情熱の源を追う

2010年4月28日(水)12時30分
サイモン・クレイグ

 先日、アルマーニの店で、上海の弁護士が3000ドルのスーツを買おうかどうか迷っていた。「高いね」と、彼は袖をなぞりながら言った。「でも、この品質にはかえられない」

「中国は『人生を楽しむ』という考え方を知ったばかりだ」と、外灘三号の共同経営者ハンデル・リーは言う。「消費は浅はかだ、退廃だという罪の意識なしで消費を楽しむ自由を、初めて味わっている」

 だがリーも認めるように、1着の服に数百から数千ドルを払える上海市民は、ごく限られている。さらに、深刻になる都市問題に対し、市当局は努力が足りないという批判も少なくない。

 北京大軍経済観察研究センターの王煉利(ワン・リエンリー)によると、上海市民の12
%を占める最富裕層が居住する面積は、50%を占める最貧困層が居住する面積と、だいたい同じだという。

「本当に市民のための開発なのか、政府は考えるべきだ」と、王は言う。王はまた、世界博覧会など大型プロジェクトのために市民を移住させたことが、地域社会から活力を奪っていると警告する。

芸術家と投資家がコラボレートする街

 だが、社会の発展のあり方を提起するこうした衝突さえ、上海にエネルギーを与えている。上海の資本主義精神はますます富を生み、芸術を育てるカネと市場をもたらしている。

 上海では近く、エルトン・ジョン、イギリスのロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、そしてニューヨークのリンカーン・センターのアフロラテン・ジャズ・オーケストラの公演が予定されている。テニスのハイネケン・オープン上海には世界中からプロ選手が集まり、12月にはニューヨークの劇団が『オペラ座の怪人』を上演する。

「一つの都市にとって、文化は最も魅力的な要素だ」と、文広局の張は言う。

 上海多倫現代美術館の学芸員を務める沈其斌(シェン・チーピン)も賛成する。沈は美術館で小学生向けのツアーを行っている。「美術を愛し、理解する世代を育てるのに役立つだろう」

 上海の芸術家や建築家、投資家は猛烈な勢いで変わり続け、中国と世界に与える影響も大きくなり続けている(棉の本は8カ国語に翻訳された)。そして上海は、文化の中心として、すでに北京と肩を並べるまでになった。

「10年か15年後には、上海はアジアで最も住みたい都市になるだろう」と、建築家のキャッツは言う。

 中国が世界レベルの文明として復活するうえで、上海は一つの核になるはずだと、アーティストの薜松は言う。先見の明のある技術官僚と、ビジネスにたけた投資家とともに、この街の芸術家やデザイナーは力強く成長しはじめた。

 薜のロフト風のスタジオは、もうすぐ改装が終わる。友人の秦一峰の愛車は、ジープのチェロキーだ。「上海はグローバル文化の一つの中心になりつつある」と、薜は言う。

 東洋の真珠が、再び輝きはじめている。

[2004年10月 6日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

小泉農相、自民総裁選出馬意向を地元に伝達 加藤財務

ビジネス

日銀には政府と連携し、物価目標達成へ適切な政策期待

ワールド

アングル:中国の「内巻」現象、過酷な価格競争に政府

ワールド

対ロ圧力強化、効果的措置検討しG7で協力すること重
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中