最新記事

都市,上海,万博

新上海、情熱の源を追う

2010年4月28日(水)12時30分
サイモン・クレイグ

 先日、アルマーニの店で、上海の弁護士が3000ドルのスーツを買おうかどうか迷っていた。「高いね」と、彼は袖をなぞりながら言った。「でも、この品質にはかえられない」

「中国は『人生を楽しむ』という考え方を知ったばかりだ」と、外灘三号の共同経営者ハンデル・リーは言う。「消費は浅はかだ、退廃だという罪の意識なしで消費を楽しむ自由を、初めて味わっている」

 だがリーも認めるように、1着の服に数百から数千ドルを払える上海市民は、ごく限られている。さらに、深刻になる都市問題に対し、市当局は努力が足りないという批判も少なくない。

 北京大軍経済観察研究センターの王煉利(ワン・リエンリー)によると、上海市民の12
%を占める最富裕層が居住する面積は、50%を占める最貧困層が居住する面積と、だいたい同じだという。

「本当に市民のための開発なのか、政府は考えるべきだ」と、王は言う。王はまた、世界博覧会など大型プロジェクトのために市民を移住させたことが、地域社会から活力を奪っていると警告する。

芸術家と投資家がコラボレートする街

 だが、社会の発展のあり方を提起するこうした衝突さえ、上海にエネルギーを与えている。上海の資本主義精神はますます富を生み、芸術を育てるカネと市場をもたらしている。

 上海では近く、エルトン・ジョン、イギリスのロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、そしてニューヨークのリンカーン・センターのアフロラテン・ジャズ・オーケストラの公演が予定されている。テニスのハイネケン・オープン上海には世界中からプロ選手が集まり、12月にはニューヨークの劇団が『オペラ座の怪人』を上演する。

「一つの都市にとって、文化は最も魅力的な要素だ」と、文広局の張は言う。

 上海多倫現代美術館の学芸員を務める沈其斌(シェン・チーピン)も賛成する。沈は美術館で小学生向けのツアーを行っている。「美術を愛し、理解する世代を育てるのに役立つだろう」

 上海の芸術家や建築家、投資家は猛烈な勢いで変わり続け、中国と世界に与える影響も大きくなり続けている(棉の本は8カ国語に翻訳された)。そして上海は、文化の中心として、すでに北京と肩を並べるまでになった。

「10年か15年後には、上海はアジアで最も住みたい都市になるだろう」と、建築家のキャッツは言う。

 中国が世界レベルの文明として復活するうえで、上海は一つの核になるはずだと、アーティストの薜松は言う。先見の明のある技術官僚と、ビジネスにたけた投資家とともに、この街の芸術家やデザイナーは力強く成長しはじめた。

 薜のロフト風のスタジオは、もうすぐ改装が終わる。友人の秦一峰の愛車は、ジープのチェロキーだ。「上海はグローバル文化の一つの中心になりつつある」と、薜は言う。

 東洋の真珠が、再び輝きはじめている。

[2004年10月 6日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏企業への補助金削減、DOGEが検討すべき=

ビジネス

消費者心理1.7ポイント改善、判断引き上げ コメ値

ビジネス

仏ルノー、上期112億ドルのノンキャッシュ損失計上

ワールド

上半期の訪タイ観光客、前年比4.6%減少 中銀が通
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中