最新記事

都市,上海,万博

新上海、情熱の源を追う

2010年4月28日(水)12時30分
サイモン・クレイグ

 もちろん、いいことばかりではない。地元メディアの報道によると、昨年は貧しい地方からの移住者を中心に人口が300万も増え、住宅や公共サービスを圧迫している。貧富の格差はすさまじく、都会に出てきた若い女性の多くは、たいていナイトクラブの踊り子としてわずかな日銭を稼ぐことになる。どうしても手っ取り早く稼ぎたければ、ストリップをしたり体を売ることになる。

 上海でエイズが増えている一因はそこにあると、上海性社会学専業委員会の夏国美委員長は指摘する。性感染症の感染率は年々30%近く上がっており、薬物使用者による注射針の使い回しも増えている。このままだと、上海が新たなエイズ危機の震源地になりかねない。「上海は国際都市だから、国際的な問題に直面せざるをえない」と、夏は言う。

神話に着想を得た高層ビルが天を突く

 一方、文化に目を向けると、行政当局が潤沢な資金力を背景にして新しい美術館や劇場を続々と建てている。上海市文化広播影視管理局(文広局)の張哲副局長によれば、拠出金はすでに「数十億ドル」に達している。
 
 上海の「文化再生」のシンボルは、街の中心部に登場した3大文化施設――上海大劇院と上海博物館、上海美術館だ。当局は市内の博物館を現在の46から100まで増やす意向で、すでに鉄道や金融、トンネルの専門博物館をオープンさせた。2010年までに世界に通用する現代美術館を建設しようと、ニューヨークのグッゲンハイム美術館や東京の森美術館にもアドバイスを求めている。

 なにしろ、10年には上海世界博覧会の開催が待ち受けている。約1億4000万人の来場者が予想される一大イベントだ。

 しかし、行政主導のアプローチでエネルギッシュな文化を生み出せるものだろうか。「優れた芸術は独立した創作活動から生まれるものだ」と、薜松は言う。「もっと個々のアーティストを支援するべきだ」

 そんなことはない、と文広局の張哲は反論する。上海市民、とくに若者にアートやスポーツを広めるという政府の戦略は、長い目で見れば必ず功を奏するという。

 さらに、中国で初めて前衛アートを手がける「上海多倫現代美術館」といった施設が助成金を受けることは、地元アーティストの後押しにもなる。作品を発表する場が与えられ、それらを購入したいと思う人々も増えるからだ。

 もちろん、民間部門も頑張っている。08年に竣工予定の「上海環球金融センター」は101階の高さを誇り、完成すれば世界屈指の高層ビルになる。そのデザインには、中国のモチーフと欧米のコンセプトが融合している。

 超高層ビルは欧米の高度な建築技術の結晶だが、この金融センターは「天と地をつなぐ中国の神話から着想を得た」と、設計を担当したポール・キャッツは言う。高さ9階分に相当する四角い基底部は「大地」を、最上階付近をぶち抜く直径50メートルの円は「天空」をイメージしたものだ。

 もう一つ、建築分野の金字塔としてあげられるのがダウンタウンの一角を占める「新天地」。2ブロックにわたる19世紀初期のレンガ造りのアパート群を改修した地区だ。アメリカ人建築家ベンジャミン・ウッドが総予算1億7000万ドルの再開発計画を指揮し、歴史的建造物に現代的なクオリティーと機能を導入した。

挑発的なアートでタブーにチャレンジ

 最新スポット「外灘三号」には東西の折衷料理を提供するレストランが登場。フランス料理の有名シェフ、ジャンジョルジュ・ボンゲリヒテンも店を構え、「エビの香草蒸しサラダ、スイカの冷製スープ添え」といったメニューを考案している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ビジネス

米マスターカード、1─3月期増収確保 トランプ関税

ワールド

イラン産石油購入者に「二次的制裁」、トランプ氏が警

ワールド

トランプ氏、2日に26年度予算公表=報道
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中