最新記事
追悼

米作家ピート・ハミルの死から1年、妻・青木冨貴子がつづるハミルの声と「真実」

THE PETE HAMILL WAY

2021年8月5日(木)11時30分
青木冨貴子(ニューヨーク在住ジャーナリスト・作家)

thumbnailbooks.png

青木の手元に残るハミルの著作 COURTESY FUKIKO AOKI HAMILL

しかし、このときのように事件現場に居合わせる才覚、あるいは現場を呼び寄せるようなジャーナリストとしてのピートの嗅覚はおそらく天賦のものなのかもしれない。それは9・11同時多発テロでも発揮された。

あの朝8時、ピートは世界貿易センタービル(ワールド・トレードセンター)に近い市庁舎の隣にあるツイード・コートハウス(旧裁判所庁舎)で開かれた歴史協会のミーティングに出掛けていた(なぜ、あの朝に限ってそんな打ち合わせがあの建物であったのか不可解)。途中、「ジェット機がトレードセンターのタワーにぶつかった!」という知らせが飛び込んできた。

すぐに表に飛び出すと、南タワーが大きく爆発して巨大なオレンジ色の炎が噴き出すのをチェンバーズ・ストリートで目の当たりにしたのである。プレスカードを取りに帰宅した彼と一緒に2人でトレードセンターへ向かい、北東角で見上げていると、黒い煙を吐く南タワーがちょっと傾いて、突然、爆発。紺碧の青空に白い物体をキラキラ輝かせながら崩壊するところを目撃した。

自宅はトレードセンターからほんの13ブロック北、幸運なことに停電もせず仕事できる状態だったので、ピートはデイリー・ニューズ紙に9・11とテロ後のニューヨークのコラムを書くようになった。

あの前日の10日、それまで数年温めてきた長編小説『フォーエバー』の完成原稿が上がったので、翌日には2人で夕食に出掛けて祝杯を挙げようと言っていた。ところが、ニューヨークの始まりから今に至るまでの歴史を書きたいと思っていたこの本の最終章は9・11なしには成り立たなくなった。それから最終章の修正に1年以上もかかったのである。

それまでにピートは代表作『ドリンキング・ライフ』(94年)、『8月の雪』(97年、未邦訳)、『ザ・ヴォイス──フランク・シナトラの人生』(98年)、『ディエゴ・リベラ』(99年、未邦訳)などを出し、『フォーエバー』(03年、未邦訳)の翌年には『マンハッタンを歩く』(04年)、その後『ノースリバー』(07年、未邦訳)、『タブロイド・シティ』(11年、未邦訳)などが続いた。

新聞のほかにエスクァイア誌、ニューヨーク誌、バニティ・フェア誌など多くの雑誌に寄稿、エッセーや書評なども書いた。本の序文はどれほど書いたか数え切れない。映画台本も手掛け、時には友情出演(いつも新聞記者の役)した。頼まれるとノーと言えない性格なので、多くの講演会へ出掛けスピーチし、テレビの対談番組などにも出演した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

石破首相、辞任の意向固める 午後6時から記者会見

ワールド

インドは中国に奪われず、トランプ氏が発言修正

ワールド

26年G20サミット、トランプ氏の米ゴルフ場で開催

ビジネス

トランプ氏、貿易協定締結国に一部関税免除 金など4
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 6
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 7
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 8
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 9
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 10
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中