最新記事

アメリカ社会

反ウォール街デモを「予見」していた新刊

ネットメディアの「女王」、アリアナ・ハフィントンがつづった警鐘と希望の書がついに邦訳

2011年10月24日(月)18時42分

崖っぷち アメリカの第三世界化を食い止めるには、自ら声を上げるべきだとハフィントンは言う(ニューヨークの反格差社会デモ、10月17日) Shannon Stapleton-Reuters

「ウォール街を占拠せよ!」。広がる一方の経済格差、改善しない雇用情勢。そんな状況のなかで噴き出した反格差社会デモは、発生から2カ月目に突入した。ニューヨークを震源地として世界80カ国以上に飛び火し、勢いが衰える気配はなお見えない。

 この混乱を1年以上前に予見していたともいえる本の邦訳が、このほど出版された。アリアナ・ハフィントンが書いた『誰が中流を殺すのか アメリカが第三世界に墜ちる日』(森田浩之訳、阪急コミュニケーションズ刊)である。急成長を遂げたネットメディア「ハフィントン・ポスト」の編集責任者を務める彼女は、アメリカは「第三世界」に転落する崖っぷちにいると、強烈な警告を発している。

 ハフィントンのいう第三世界とは、富める者とそれ以外の国民しかいない国、すなわち中流層が消え去った国だ。

「アメリカの中流層は、かつてのリーマン・ブラザーズと同じ道を歩もうとしている」と、彼女は書いている。中流層はアメリカを支える「背骨」のような存在だ。ところが、拡大するばかりの社会格差と、とどまるところを知らない政財界の癒着によって、中流という階級そのものがアメリカから消えようとしているという。

 だから声をあげるべきだと、「ネットメディアの女王」の異名をとるハフィントンは本書に書いた。その声は今、世界を覆う空前絶後のデモという形で現実のものになった。しかし、彼女のメッセージはそれだけではない。本当の解決策をもたらせるのは私たちの指導者ではなく、指導者を動かす私たちのはずなのだ......。

 アメリカと世界の現状に警鐘を鳴らし、同時に新たな可能性を見いだそうとする新刊の核心部分を抜粋で紹介する。

* * * * *

「第三世界アメリカ」

 ざらりとした嫌な響きの言葉だ。アメリカ人がこの国について抱いている「地球上で最も偉大な国」というイメージの対極にある。アメリカは最も豊かで、最も力強い国ではなかったか。最も寛容で、最も気高い国ではないのか。

 だとすれば、「第三世界アメリカ」という言葉は何を意味するのだろう。

 私にとってこの言葉は警告だ。訪れてはならない未来の姿だ。このフレーズは「アメリカン・ドリーム(アメリカの夢)」の裏面を示している。私たち自身がつくり出す「アメリカン・ナイトメア(アメリカの悪夢)」だ。

 いま軌道を修正しなければ、この国の輝かしい歴史に反して、アメリカは本当に第三世界の国になりかねない。

 そこには階級が二つしかない。富める者とその他大勢だ。歴史に取り残された場所。外敵ではなく、国内企業の強欲と政治指導者の無視に蹂躙された場所。それが第三世界だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

台湾輸出額、2カ月連続で過去最高更新 米関税巡り需

ビジネス

独裁国家との貿易拡大、EU存亡の脅威に=ECBブロ

ビジネス

ドイツ輸出、5月は予想以上の減少 米国向けが2カ月

ビジネス

中国自動車販売、6月は前年比+18.6% 一部EV
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    中国は台湾侵攻でロシアと連携する。習の一声でプー…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 8
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 9
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中