【密着ルポ】オープンAIのサム・アルトマンは、オッペンハイマーに匹敵する超人か? 密着して見えてきた、生成AI最前線に君臨する男の素顔と頭の中

THE REAL SAM ALTMAN

2024年2月2日(金)18時50分
エリザベス・ワイル(ニューヨーク・マガジン誌特集担当ライター)

「原爆の父」に自分を重ねて

22年11月30日、オープンAIはチャットGPTを公開した。この生成AIは2カ月で1億人のユーザーを集め、テック史上最大の新製品発表となった。その2週間前にメタ(旧フェイスブック)が生成AI「ギャラクティカ」を発表したが、虚実が区別できないことを理由に3日で公開を取りやめていた。

嘘をつき、でたらめの回答を生成する現象「ハルシネーション(幻覚)」を起こすのはチャットGPTも同じだ。それでもアルトマンはこれを長所と主張し、公開に踏み切った。世界は生成AIに慣れなければならない、共に判断を下していかなければならないと考えたのだ。

「時にモラルを超越できるかどうかが、経営者や製品の成功のカギとなる」と、オープンAI創業期の元同僚は語る。「技術的には、フェイスブックはそう面白くない。ならば、なぜザッカーバーグは成功できたのか。素早く動き、モラルに縛られずに製品を作り上げたからだ」

昨年5月、アルトマンは22カ国25都市を巡る世界行脚に出ると、テック界の新しいリーダーとして自分を売り込んだ。世界の指導者たちと会談し、欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長と記念撮影した。優雅に立つフォンデアライエンの横でアルトマンはズボンの前ポケットをスマホで膨らませ、緑の瞳は疲労とストレスホルモンの影響でぎょろついていた。

帰国後の6月下旬から8月半ばにかけては、頻繁にX(旧ツイッター)に投稿した。彼を理解したいなら、ツイートはヒントの宝庫だ。

「今晩見るべき映画は『バービー』、それとも『オッペンハイマー』?」とアルトマンは問いかけ、アンケートを取った。17%対83%で『バービー』が敗れると、「了解。なら『オッペンハイマー』だ」と、投稿した。

そして翌朝「『オッペンハイマー』は、それを見た子供がこぞって物理学者になりたがるような映画だと期待していたのに、全然違った」と、失望をあらわにした。

アルトマンの言動に注意を払ってきた人々は、この反応に戸惑うだろう。彼は以前から原爆の生みの親ロバート・オッペンハイマーに、自分をなぞらえている。誕生日が一緒だと述べ、オッペンハイマーの発言を踏まえる形で「テクノロジーが生まれるのはそれが可能だからだ」とニューヨーク・タイムズ紙のケイド・メッツ記者に語ったこともある。

ならばクリストファー・ノーラン監督による伝記映画がオッペンハイマーを手放しで礼賛する内容でなくても、驚かなかったはずだ。

オッペンハイマーは原爆の開発計画を率いたことへの恥の意識や後悔と闘いながら、後半生を過ごした。初の原爆実験に立ち会った際はヒンドゥー教の聖典『バガバッド・ギーター(神の詩)』の一節「私は死となり、世界の破壊者となった」が頭をよぎったと、後に振り返った(この一節は映画に2度登場する)。

展覧会
「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) 鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FOMC前のデータ重視、9月利下げ決定巡り─NY連

ワールド

トランプ氏、著名投資家ソロス氏を「組織犯罪対策法で

ビジネス

SOMPOHD、米上場の保険アスペン買収で合意 約

ビジネス

三菱商、洋上風力発電計画から撤退 資材高騰などで建
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に…
  • 7
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 9
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中