【密着ルポ】オープンAIのサム・アルトマンは、オッペンハイマーに匹敵する超人か? 密着して見えてきた、生成AI最前線に君臨する男の素顔と頭の中

THE REAL SAM ALTMAN

2024年2月2日(金)18時50分
エリザベス・ワイル(ニューヨーク・マガジン誌特集担当ライター)
実はシリコンバレーで一番の野心家とも言われるサム・アルトマン JIM WILSONーTHE NEW YORK TIMESーREDUX/AFLO

実はシリコンバレーで一番の野心家とも言われるサム・アルトマン JIM WILSONーTHE NEW YORK TIMESーREDUX/AFLO

<生い立ち、家族との確執、頭の中......。素顔を追って見えてきたサム・アルトマンの二面性>

昨年春のある日、オープンAIのサム・アルトマンCEO(38)は、シリコンバレーで絶大な人気を誇る瞑想指導者で僧侶のジャック・コーンフィールドと一緒に、サンフランシスコでイベントに登壇していた。叡智と最先端のテクノロジーの融合を目指す「ウィズダム2.0」という比較的地味なイベントだ。

アルトマンが顔を出すには場違いにも思える。司会者もそう感じたようだ。「どうして今日はここへ?」

「うん、まあ、そのー。今日の話題に興味があるのは間違いない」と、アルトマンは言った。この日の建前上のテーマは、マインドフルネスとAI(人工知能)だ。「でも、あのー、ジャックと出会えたことは、私にとって人生の大きな喜びの1つだ。ジャックと時間を過ごせるなら、どんな話題でも喜んで参加するよ」

このイベントの真の目的が見えてきたのは、コーンフィールドが挨拶の言葉を述べたときだった。「私の経験から言うと、サムは......奉仕型のリーダーという性格が強い」

そう、この日のコーンフィールドの役割は、アルトマンの人柄にお墨付きを与えることだった。いま多くの人の頭の中にある問いに答えようというわけだ。それは、アルトマンをどれくらい安全な人物だと思っていいのか、という問いである。

グレーのワッフル生地のヘンリーネックシャツを着た、このまだ若い男性は、AIが世界にどのような影響を及ぼすかを左右する存在に見える。それだけに、この問いはひときわ重要な意味を持つ。

コーンフィールドによれば、2人は数年来の知り合いで、一緒に瞑想をし、どうすれば「全ての生命への配慮」などの価値を生み出せるのかを語り合ってきたとのことだった。

コーンフィールドが話す間、アルトマンは足を組まず、背筋をピンと伸ばし、辛抱強そうな表情をつくって座っていた(もっとも、その表情を見る限り、本来あまり辛抱強い人物でないことは明らかだった)。

アルトマンは、人々がAIを恐れていることをよく分かっている。というよりも、恐れるべきだと思っている。そこで自分には、AIに関して人々の疑問に答える道徳上の義務があると考えているのだ。

なかなか見えない人物像

本人があちこちで披露している自己分析を総合すると、アルトマンは頭はいいが天才とまでは言えず、思い上がりを抱きやすく、やや型破りな面を持った「ITエリート男性」ということになりそうだ。

食と健康
消費者も販売員も健康に...「安全で美味しい」冷凍食品を届け続けて半世紀、その歩みと「オンリーワンの強み」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

再送トランプ氏とFRBの対立深まる、クック氏解任で

ビジネス

米8月CB消費者信頼感指数97.4に低下、雇用・所

ビジネス

米耐久財コア受注、7月は+1.1% 予想以上に増加

ワールド

再送仏政権崩壊の可能性、再び総選挙との声 IMF介
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    トランプ、ウクライナのパイプライン攻撃に激怒...和…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中