世界初の大型宇宙デブリ回収実験に日本が名乗り
世界初の大型デブリ回収プロジェクトが発足 JOHAN63/ISTOCKPHOTO
<宇宙ごみ問題解決のため、JAXAが宇宙ベンチャーのアストロスケール社と共同で実証実験に乗り出すことに>
地球の軌道には使用済みの人工衛星やロケットの破片など宇宙ごみ(スペース・デブリ)が無数に漂っており、人工衛星や国際宇宙ステーション(ISS)に衝突すれば甚大な被害をもたらしかねない。
この問題の解決を先導すべく名乗りを上げたのが日本だ。宇宙航空研究開発機構(JAXA)は宇宙ベンチャーのアストロスケール社と共同で、世界初となる大型デブリ回収の実証実験に乗り出す。
このプロジェクトではまず2022年までに、過去に打ち上げられた国産ロケットの一部に同社の小型衛星を接近させ、精密画像などのデータを採取する。その後、一回り大きな衛星を打ち上げ、磁力を使って大型デブリを捕獲。大気圏に再突入させる際に熱で溶かして除去する計画で、アストロスケールは2025年までの商業化を目指すという。
さらに日本政府は2月、デブリに関する国連宇宙部との共同声明に署名。この問題の国際社会への関心喚起に取り組むとしている。
From thediplomat.com
<本誌2020年3月17日号掲載>
【参考記事】スペースデブリ除去、欧州宇宙機関が2025年に作業に着手
【参考記事】世界初、ネコの宇宙葬が行われることに...名前はピカチュウ

アマゾンに飛びます
2020年3月17日号(3月10日発売)は「感染症VS人類」特集。ペスト、スペイン風邪、エボラ出血熱......。「見えない敵」との戦いの歴史に学ぶ新型コロナウイルスへの対処法。世界は、日本は、いま何をすべきか。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/港区虎ノ門/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/港区虎ノ門/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
代理店や量販店向け法人営業/外資系/法人営業
シリコンパワージャパン株式会社
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
-
外資系製造業大手の総務アウトソーシングのアシスタン 五反田駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員





