最新記事
SDGs

泡で、船で、AIで...... 海洋プラスチックごみ回収の最新イノベーターたち

2024年4月8日(月)18時10分
岩澤里美(スイス在住ジャーナリスト)
ザ・グレート・バブル・バリアのバブルカーテン

斜めに走る線がバブルカーテン。ごみは自然に川の片側へ流れる Bubble Barrier Amsterdam ©The Great Bubble Barrier

<ゴミ削減の工夫も大事だが、過去何十年も出してきたプラごみにどう対処するか。新しい取り組みが始まっている>

海洋プラスチックごみは、環境問題の中で頻繁に取り上げられる話題だ。日本でも、一般の人が参加する海岸清掃活動が各地で実施されるようになり、より関心が高まっている。事業として海や川のプラごみ回収を行っている、ヨーロッパ発の先進的な団体を紹介しよう。

「ザ・グレート・バブル・バリア」 泡で川のごみを誘導して回収

オランダのザ・グレート・バブル・バリア(TGBB)は、河川の底に固定した長いゴム製のチューブから多数の泡を出し、そのバブルカーテンで水中のあらゆるごみをせき止める方法を開発した。川に斜めにチューブを設置することにより、ごみがカーテンの片側(片岸)へ自然に流されるため容器を置いておき、ごみをためる。たまったごみは、その地域で処理される。1mm程度のプラごみも集められるという(ただし、川底に埋まったごみは掘り起こせない)。それより小さいマイクロプラスチックが回収できているかは調査中とのことだ。

チューブに送るのは圧縮した周囲の空気。設置場所の状況によるが、電力は可能な限り再生可能エネルギーを使用する。24時間連続稼働も可能だ。川の規模に合わせた最適なカーテンを作ることができ、現在のところ、水深7mまでならチューブが設置できる。

バブルカーテンを設置した川

斜めに走る線がバブルカーテン。ごみは自然に川の片側へ流れる Bubble Barrier Amsterdam ©The Great Bubble Barrier


「河川のごみが海に流れる前に回収」「川の魚や鳥の邪魔にならず、船・ボートの通行にも支障なし」の2点から生まれたこのバブルカーテンは、実証実験でごみ回収率86%を達成した。2019年秋にアムステルダム中心部の運河に1号機を設置し、毎月平均85㎏のごみを回収(2021年のデータ)しているという。

昨年は、EUのプロジェクトとしてポルトガルのアーヴェ川にバブルカーテンのシステムが設置された。最新の設置場所はオランダ北部のハルリンゲンで、今夏には稼働する予定だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

世界の投資家なお強気、ポジショニングは市場に逆風=

ワールド

ガザ和平計画の安保理採択、「和平への第一歩」とパレ

ワールド

中国の若年失業率、10月は17.3%に低下

ワールド

ツバル首相が台湾訪問、「特別な関係を大切にしている
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中