最新記事
SDGsパートナー

生産に関わる時間・空間・距離・在庫を「半分に減らす」オムロン松阪事業所の生産性改革

2024年1月10日(水)15時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

omron_2.jpg

SMT(表面実装)ラインの「見える化」

他にもSMT(表面実装)ラインでは、リフロー炉の待機時間を有効活用する取り組みも進んでいる。リフロー炉とは基板に印刷されたはんだを熱で溶かして部品と接着させる装置だが、稼働状況とエネルギー消費量を時系列で見える化したところ、稼働時はもちろん、待機時間にも炉内を高温に保つために大量のエネルギーを消費していることが分かった。

これを受けて、基板の投入を平準化。待機中のエネルギーも熱源として利用することで、生産性を高めている。

同社は今年4月、一連の取り組みによってSMTラインで使用する基盤実装機のエネルギー消費量を0.8倍、生産量を1.4倍にし、エネルギー生産性を1.75倍に高めることができるという試算をメディア向け発表会で示した。基板1枚当たりの温室効果ガス排出量は43%削減できるという。

再生可能エネルギーで稼働する事業所に

松阪事務所のカーボンニュートラルプロジェクトでは、部品調達を海外から国内に切り替えることで輸送距離の短縮を図る物流改革も行なっている。

ほかにエネルギーを創出する取り組みとしては、同事業所の屋上に太陽光パネルを設置している。将来的には事業所外にも太陽光発電所を新設し、発電した電気を事業所に供給する予定だという。再生可能エネルギーによる全面稼働もそう遠い話ではないだろう。

また、温室効果ガスを吸収する森林の存在もカーボンニュートラルには欠かせない。事業所の所在地である三重県は、木を育て、木材として活用し、また育てるという「緑の循環」を推進。同社も地元自治体と連携し、森林の保全活動に力を入れている。

これらは同社のSDGsの取り組みの一例であり、東洋経済新報社が毎年発表している「SDGs企業ランキング」では2年連続(2021年・2022年)で1位に輝いた。

アメリカのバイデン大統領は2021年4月に開催された気候変動サミットの開会の挨拶で、2030年までを気候変動対策の「勝負の10年」と述べた。日本でも2022年2月に経済産業省が「GXリーグ基本構想」を公表し、環境問題解決のための取り組みを経済成長の機会にしようとするGX(グリーントランスフォーメーション)が盛んになってきている。

テクノロジーを駆使してエネルギー消費と時間の無駄を一挙に解消する松阪事業所のプロジェクトは、社会への責任を果たしつつ自社の競合優位性を高める、日本を代表する取り組みと言っていいだろう。

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


食と健康
消費者も販売員も健康に...「安全で美味しい」冷凍食品を届け続けて半世紀、その歩みと「オンリーワンの強み」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「人生で最高の栄誉の一つ」、異例の2度目

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

FRB議長、「第3の使命」長期金利安定化は間接的に

ワールド

アルゼンチンGDP、第2四半期は6.3%増
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中