最新記事
SDGsパートナー

外国人労働者が安心して働ける国「ニッポン」を目指して、外国人CEOだからこそ理解できるサンウェルの役割

2023年11月13日(月)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
Adobe Stock/DC Studio

Adobe Stock/DC Studio

<日本でも身近な「外国人労働者」が抱える日本の文化や習慣の壁に、サンウェルが間に入って日本で働きやすい環境づくりをサポートする>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや製品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えのもと、ニューズウィーク日本版はこの春、「SDGsアワード」を立ち上げました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。


◇ ◇ ◇


日本での外国人労働者の受け入れが進むにつれて、さまざまな課題が浮き彫りになっている。そうした中で、外国籍エンジニアの紹介・派遣を行う株式会社サンウェルは、外国人労働者と日本企業が互いに理解を深める環境づくりに繋がる取り組みを展開している。

外国人労働者が抱える課題の解決に繋がるサポートを展開

少子高齢化によって労働力不足が深刻化する日本では、外国人労働者の受け入れが急増している。しかし、言葉の壁や文化の違いが原因で、適切かつ希望に沿った職場で働けていない外国人労働者は多い。

外国籍のエンジニアの紹介・派遣事業を展開する株式会社サンウェルは、単に仕事を紹介するだけでなく、彼らが日本の職場で実力を発揮できるようサポートしている。

具体的には、外国人労働者が企業への不安を払拭し、スムーズに適応できるよう、入社前の職場見学を実施したり、円滑なコミュニケーションがとれるよう語学研修や文化教育などを行う。特に、祈りの時間や食材の制限など宗教的な問題に関しては、日本の事情を当事者に丁寧に説明し、日本での生活スタイルをサポートしている。

こうした取り組みを通して、外国人労働者が日本企業で活躍できる環境を提供することで多様性を尊重した会社作りを支援し、日本企業の経済成長や、多様性を尊重する社会の構築に貢献に繋げている。

専門担当者によるビザ取得のサポートや、住居支援や日本語支援といった総合的な生活サポートなど、日本での生活環境を整える支援も展開。彼らの働きがいを高める一助となっている。

「将来的には、サンウェルで勤務したエンジニアが母国に戻り、日本で学んだスキルや文化、考え方を現地の人々に共有することで、持続可能な社会を築く仕組みに貢献できると考えています」と、広報担当 伴麻里氏は語る。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マツダ、関税打撃で4━9月期452億円の最終赤字 

ビジネス

テスラ、巨大AIチップ工場を計画 インテルと提携も

ビジネス

3メガバンクなど、ステーブルコイン共同発行・検証へ

ワールド

各国首脳、気候変動対策の停滞に不満 米政府の姿勢も
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中