最新記事
映画

中国警察からの一本の電話が......特殊詐欺に1億5000万円をだまし取られた初老男性の驚愕の実話

2025年3月21日(金)20時15分
大橋 希(本誌記者)
『ジェリーの災難』

全財産を失った詐欺被害は一本の電話から始まった © 2023 Forces Unseen, LLC.

<自らの経験を「半分ドキュメンタリー、半分スパイスリラー」のような主演映画『ジェリーの災難』に仕立てたジェリー・シューが語ったこと>

警視庁捜査2課の××です。あなたに大阪府警管轄下で起きた詐欺事件の嫌疑がかかっています。

イケダ キヨマサ38歳が逮捕され、自宅から楽天銀行のカード4000枚が押収され、その中にあなた名義のカードがありました。いまお話よろしいでしょうか。捜査に関わることなので、個人情報を確認させてください。周りに人がいない場所に移動していただけますか――。

映画『ジェリーの災難』予告編

これは筆者が昨年11月に受けた電話。警察に聞いたところ、楽天銀行の口座は危ないので××の口座に資金を移してください、という話に持っていかれるそうだ。


昨年、日本における特殊詐欺の被害額は過去最悪の721億円以上、今年1~2月だけでも106億円以上に上ったという。オレオレ詐欺や警官をかたる詐欺などさまざまな手口がある。

高齢者を中心に被害が広がっているが、これはもちろん日本だけの話ではない。

例えばアメリカで大変な額の被害に遭った、年金暮らしをしていたジェリー・シュー。特殊詐欺にだまされ、退職金を含む全財産98万ドル(約1億5000万円)を失った。

この事件をジェリー自身の主演・脚本で映画化にしたのが、日本公開中の『ジェリーの災難』だ。息子のジョン・シューがプロデューサー、ジョンの友人であるロー・チェンが監督を務めている。

定年退職した69歳のジェリーは妻と離婚し、3人の息子とも離れて暮らしていた。ある日、中国警察から緊急の電話があり、国際的なマネーロンダリング事件で自身が第一容疑者になっていると知らされる。逮捕して中国に強制送還すると告げられたジェリーは、中国警察のスパイとして事件の捜査に協力させられることに。数カ月間、この潜入捜査について隠していたが、ついに家族に全てを打ち明けて――。

大変な事件を映画にした経験について、ジェリーと息子のジョン、ロー監督に本誌・大橋希が話を聞いた。

――今は生まれ故郷の台湾に戻っているが、そちらの生活はどうか。

とても便利で快適な生活を送っている。食べ物は美味しいし、どこへ行くにも交通の便が良く、自分で運転しなくてもいいからその点でも楽だ。僕は料理が好きなので料理もするし、教会に通ったり、高齢者向け無料ジムを利用したりしている。

収入については、アメリカの社会保障に入っていたため年金が毎月支給されている。決して贅沢な生活ではないが、まあまあ普通に暮らしている。

BAT
「より良い明日」の実現に向けて、スモークレスな世界の構築を共に
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英財務相、11月26日に年次予算発表 財政を「厳し

ワールド

金総書記、韓国国会議長と握手 中国の抗日戦勝記念式

ワールド

イスラエル軍、ガザ市で作戦継続 人口密集地に兵力投

ビジネス

トルコ8月CPI、前年比+32.95%に鈍化 予想
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中