最新記事
映画

20分ごとの急展開に「爆笑」する人も?...映画『教皇選挙』は「B級サスペンス」で「娯楽ミステリー」

A Surprising Papal Thriller

2025年3月14日(金)18時18分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)
映画『教皇選挙』でローレンス枢機卿を演じるレイフ・ファインズ

選挙を取り仕切るローレンス役のレイフ・ファインズほか実力派が集結 ©2024 CONCLAVE DISTRIBUTION, LLC.

<ベストセラー小説の映画化でアカデミー賞では脚色賞を受賞。野望と陰謀が渦巻くバチカンを描く『教皇選挙』は結末で賛否両論?──(3ページ以降ネタバレ解説ありレビュー)>

映画『教皇選挙(Conclave)』が描く世界をじかに体験する機会のある観客は、まずいないだろう。カトリック教会の総本山バチカンの礼拝堂に100人を超える枢機卿が閉じ籠もり、新しい教皇を投票で選ぶのだ。

ロバート・ハリス(Robert Harris)のベストセラー小説をエドワード・ベルガー(Edward Berger)監督が映画化。今年のアカデミー賞で8部門にノミネートされ脚色賞を受賞した。

映画『教皇選挙』予告編



教皇の急逝を受け、イギリス人のローレンス枢機卿(レイフ・ファインズ、Ralph Fiennes)はコンクラーベ(教皇選挙)を取り仕切ることになる。

選挙は儀式化され、厳格なルールにのっとって進められる。深紅の法衣をまとった枢機卿たちが世界中から集結し、選挙の重要な部分はラテン語で執り行われる。

ローレンス自身は次期教皇にアメリカ人のベリーニ枢機卿(スタンリー・トゥッチ、Stanley Tucci)を推す。ベリーニは同性婚や女性の聖職者叙任を認めることに前向きな進歩派だ。

だが本命はイタリア出身で、人種差別的な発言をまき散らす時代錯誤なテデスコ枢機卿(セルジオ・カステリット、Sergio Castellitto)。カナダ人のトランブレ(ジョン・リスゴー、John Lithgow)とナイジェリア人のアデイエミ(ルシアン・ムサマティ、Lucian Msamati)も参戦する。

さらに土壇場で、詳しい素性を誰も知らないメキシコ人のベニテス枢機卿(カルロス・ディエス、Carlos Diehz)がやって来る。

選挙では教会のトップエリートたちが火花を散らし、バチカンの壁のすぐ外でもきなくさい事件が発生する。

編集部よりお知らせ
ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=下落、ダウ249ドル安 トランプ関税

ワールド

トランプ氏、シカゴへの州兵派遣「権限ある」 知事は

ビジネス

NY外為市場=円と英ポンドに売り、財政懸念背景

ワールド

米軍、カリブ海でベネズエラ船を攻撃 違法薬物積載=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中