【TWICE、Stray Kids他インタビュー】「まだ完全に理解されているわけではない」...世界を席巻した、Kポップはどこに向かうのか?

WHATʼS NEXT FOR K-POP?

2023年12月15日(金)12時35分
タッシア・アシス(フリーランスライター)
BTS

BTS KEVIN MAZUR/GETTY IMAGES FOR THE RECORDING ACADEMY

<韓国のポップス業界に強烈な変化球を投げ込んだソテジから30年...。メンバーらが語る、百花繚乱Kポップの未来について>

ソテジワアイドゥル(ソ・テジと仲間たち)──。そんなストレートすぎる名前の韓国の男性3人組が、「ナン・アラヨ(僕は知っている)」という、超ストレートなタイトルの曲をヒットさせたのは1992年のこと。

歌謡曲に重厚なリズムとラップを織り込んだ曲調は、韓国のポップス業界に強烈な変化球を投げ込んだ。Kポップの誕生だ。

それから30年余り。映画やドラマを含む韓流の追い風を受けて、Kポップはニッチなジャンルから、音楽やファッション、テクノロジーなど多くの分野に影響を与えるグローバルなトレンドへと進化した。

その特徴は、徹底的なビジュアル重視と、1曲にレゲエからEDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)まで幅広いジャンルを盛り込む音楽的イノベーション、キレッキレのダンス、そして献身的なファンだろう。

アーティストはレコード会社や芸能事務所の下で長年の訓練に耐えてきた若者が多く、歌やダンスのほか、作詞作曲やプロデュースに関わることもある。そしてツアーやファンミーティング、オンラインで世界中のファンと直接交流する。

こうした多面的なプロモーションが、Kポップの世界的な台頭を可能にした。国際レコード産業連盟(IFPI)によると、2022年の世界のアルバム売り上げトップ10のうち8枚はBTS(防弾少年団)やStray Kids(ストレイキッズ)、ENHYPEN(エンハイプン)などのKポップ勢だった。

また、米ビルボード誌によると、Kポップの大手事務所であるハイブやSMエンターテインメント、YG、JYPの23年1〜3月期の株価は平均75.1%上昇し、欧米の老舗であるユニバーサル・ミュージックやワーナー・ミュージックの株価下落とは対照的な動向を示した。

12年にPSY(サイ)の「江南スタイル」が全米チャートをにぎわせて以来、Kポップはアメリカの音楽シーンでも常連となった。

BTSはグラミー賞にノミネートされ、BLACKPINK(ブラックピンク)は全米最大級の音楽フェス「コーチェラ」のヘッドライナーを務め、TWICE(トゥワイス)は28年ロサンゼルス五輪の開会式会場となるSoFiスタジアムのチケットを完売させた。

どれも少し前なら考えられなかった偉業だが、Kポップの進化は続いている。

いったい何がそんなに魅力なのか。これからどこへ向かうのか。そこで業界関係者のほか、TWICEやStray Kidsのメンバーに話を聞いた(全員が曲作りにも参加している)。以下はその抜粋。

◇ ◇ ◇


投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB理事会後のラガルド総裁発言要旨

ワールド

中国がティックトック譲渡協定承認、数カ月内に進展=

ワールド

米、中国企業への輸出規制を1年停止 首脳会談受け=

ビジネス

独10月CPI、前年比2.3%上昇 伸びは前月から
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 6
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中