最新記事

映画

監督が明かす『ラーゲリより愛を込めて』制作秘話 シベリア抑留者たちの息遣いを探して

ORDEAL IN SIBERIA

2022年12月8日(木)19時15分
瀬々敬久(映画監督)

magSR20221208ordealinsiberia-5.jpg

収容所にはさまざまな人がいた ©2022映画「ラーゲリより愛を込めて」製作委員会 ©1989 清水香子

苦しむのはいつも無名の人々

国家と国家の争いが戦争なら、その後に続く戦後問題も国家間の駆け引きに左右されざるを得ない。シベリア抑留があの無残とも言える長期にわたったのはそこが原因だったのではないか。

ネイション・ステイト=国家は見えない概念だ。国境も暫定的なものであり実体はない。それら実体のないものを実体あるものとしたいがために戦争は起こるのか。そして、その下で常に犠牲になるのは、そこで生きる人々だ。

人々は実体だ。隠岐の海に面した集落で生まれた山本幡男さんの流浪の人生は、実体だらけだ。とっておきの話に代表される妻モジミさんの戦後の人生も実体だらけだ。

だからこそいつも思う。映画は弱い庶民の側から描くことが大事なのではないか。

シベリア抑留の問題に関しては、忘れてはいけない歴史がもう一つある。

終戦の27年前の1918年、第1次大戦の連合国の一員として日本はシベリア出兵に参加した。名目は革命軍に囲まれたチェコ軍の救出だったが、共産主義の封じ込めが主な狙いだった。

目的のない無駄な出兵と揶揄されたが、日本は撤兵協定後も居座り続け、アメリカからの不信感さえ買ってしまう。日本の言い分は満州や朝鮮への影響を防ぐためだったが、1922年にやっと撤兵。3500人の死傷者を出した上、日米関係、日ソ関係の悪化を招いた愚行だった。

出兵したのは貧しい小作農の息子たちで、人手を失った貧困農家はますます貧しくなってしまう。折しもスペイン風邪の流行と重複してしまった。そして1923年には関東大震災。朝鮮人や社会主義者に対する虐殺が、シベリア出兵の経験者を含む退役軍人らで組織された自警団なる集団によって行われた。

このような歴史の流れを見ていると、日本だけが犠牲者だったとする考えにはある危険性がある気がする。それよりも重要なのは再び過ちを繰り返さないことではないか。

新しい疫病と自然災害による打撃、そしてナショナリズムの台頭。第2次大戦前夜の様相に今の状況は酷似している。苦しませられるのは、いつだって無名の人々なのだ。

瀬々敬久(映画監督)
京都大学文学部に在学中、自主制作映画で注目される。1989年に監督デビュー。『ヘヴンズ ストーリー』(2010年)がベルリン国際映画祭の批評家連盟賞などを受賞。『64-ロクヨン-』『菊とギロチン』『護られなかった者たちへ』『とんび』などを手がける。


●『ラーゲリより愛を込めて』
12月9日公開
監督/瀬々敬久
出演/二宮和也、北川景子、松坂桃李、中島健人

第2次大戦終戦後、朝鮮半島や満州にいた多くの日本人がシベリアなどソ連各地の強制収容所(ラーゲリ)に抑留された。過酷な日々のなか、帰国(ダモイ)の日を信じて仲間を励まし続けたのが山本幡男(二宮和也)。ロシア語に通じ、ラーゲリで句会を開催するなどした山本は、捕虜たちの心に希望の灯をともしていく。

『ラーゲリより愛を込めて』公式サイト

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ナスダック連日最高値、アルファベット

ビジネス

NY外為市場=ドル全面安、FOMC控え

ワールド

米軍、ベネズエラからの麻薬密売船攻撃 3人殺害=ト

ワールド

米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行動なけ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中