最新記事

映画

演技は悪くないが、今なぜコレ?──「置いてけぼり感」だけが残る迷走映画の是非

Stylish but Tepid

2022年11月16日(水)12時02分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)
フローレンス・ピュー  ハリー・スタイルズ

砂漠の中に開発された新興住宅地でアリスとジャックは夢のような新婚生活を送っていたが…… ©2022 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED.

<オリビア・ワイルドの監督2作目『ドント・ウォーリー・ダーリン』はSFスリラーとしては面白い。しかし、テーマの焼き直し、かつジェンダー政治に全く居場所なし。本記事2ページ目以降は「ネタバレ禁止」>

俳優オリビア・ワイルドの監督2作目となる『ドント・ウォーリー・ダーリン』は、9月にベネチア映画祭で初上映される前から、舞台裏のゴシップばかりが目立っていた。

長年の婚約者(と子供2人)のいたワイルドが、主演の(そして10歳年下の)ハリー・スタイルズと付き合い始めたこと。もともと主演する予定だったシャイア・ラブーフの降板理由をめぐる説明の食い違い。そしてもう1人の主演フローレンス・ピューとワイルドの不仲説......。

それでも作品の出来がよければ、そんなスキャンダルも簡単に忘れ去られただろう。ところが、『ドント・ウォーリー・ダーリン』は、スタイリッシュだが、少なくとも『ステップフォード・ワイフ』(1975年)以来、何度も映画化されてきたイメージとテーマの焼き直しにすぎない。

一見したところ幸せいっぱいだが、抑圧的な服従を求める郊外の結婚生活であり、アメリカの消費主義の明るい仮面に隠された道徳的腐敗、そして女性たち(特に満ち足りた主婦を演じる女性)の心と魂をむしばむ性差別だ。

この手の映画の伝統を踏襲して、『ドント・ウォーリー・ダーリン』も、砂漠のど真ん中に開発された新興住宅地「ビクトリー」を舞台に展開される。住民は新婚夫婦ばかりで(子供がいる家庭もいくつかある)、どこもかしこもパステルカラーのひどく人工的なオアシスだ。

男たちは皆、町外れの極秘施設で「ビクトリー・プロジェクト」に従事している。女たちは毎日、料理や掃除やおしゃれをして夫の帰宅を待つ。インテリアもファッションも人間関係も、50年代のドラマから抜け出してきたかのような世界だが、どこか不穏な空気が漂っている。

カリスマ的なリーダーのフランク(クリス・パイン)は、カルト教団の教祖のように町を動かしていて、巧みなスピーチで住民をコントロールする一方で、ルールを逸脱しそうな住民(特に女性)に厳しく目を光らせている。

フランクの目下の懸念の1つは、アリス・チェンバーズ(ピュー)の奇妙な振る舞いだ。アリスはまだ夫ジャック(スタイルズ)との間に子供がおらず、熱々の新婚生活を満喫していたが、この絵に描いたような楽園は何かがおかしいと感じ始めていた。

俳優陣の演技は悪くない

ある朝、アリスが夫の朝食を用意しようと卵を割ると、どれも中身が空っぽの殻ばかり。トロリーで町外れに行ったとき、確かに飛行機が墜落するのを見たのに、みんな気のせいだと言う。友人のマーガレット(キキ・レイン)が自殺を図り、さらに行方不明になったことを訴えても、誰も相手にしてくれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪GDP、第2四半期は前年比+1.8%に加速 約2

ビジネス

午前の日経平均は反落、連休明けの米株安引き継ぐ 円

ワールド

スウェーデンのクラーナ、米IPOで最大12億700

ワールド

西側国家のパレスチナ国家承認、「2国家解決」に道=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中