最新記事

映画

演技は悪くないが、今なぜコレ?──「置いてけぼり感」だけが残る迷走映画の是非

Stylish but Tepid

2022年11月16日(水)12時02分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)
フローレンス・ピュー  ハリー・スタイルズ

砂漠の中に開発された新興住宅地でアリスとジャックは夢のような新婚生活を送っていたが…… ©2022 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED.

<オリビア・ワイルドの監督2作目『ドント・ウォーリー・ダーリン』はSFスリラーとしては面白い。しかし、テーマの焼き直し、かつジェンダー政治に全く居場所なし。本記事2ページ目以降は「ネタバレ禁止」>

俳優オリビア・ワイルドの監督2作目となる『ドント・ウォーリー・ダーリン』は、9月にベネチア映画祭で初上映される前から、舞台裏のゴシップばかりが目立っていた。

長年の婚約者(と子供2人)のいたワイルドが、主演の(そして10歳年下の)ハリー・スタイルズと付き合い始めたこと。もともと主演する予定だったシャイア・ラブーフの降板理由をめぐる説明の食い違い。そしてもう1人の主演フローレンス・ピューとワイルドの不仲説......。

それでも作品の出来がよければ、そんなスキャンダルも簡単に忘れ去られただろう。ところが、『ドント・ウォーリー・ダーリン』は、スタイリッシュだが、少なくとも『ステップフォード・ワイフ』(1975年)以来、何度も映画化されてきたイメージとテーマの焼き直しにすぎない。

一見したところ幸せいっぱいだが、抑圧的な服従を求める郊外の結婚生活であり、アメリカの消費主義の明るい仮面に隠された道徳的腐敗、そして女性たち(特に満ち足りた主婦を演じる女性)の心と魂をむしばむ性差別だ。

この手の映画の伝統を踏襲して、『ドント・ウォーリー・ダーリン』も、砂漠のど真ん中に開発された新興住宅地「ビクトリー」を舞台に展開される。住民は新婚夫婦ばかりで(子供がいる家庭もいくつかある)、どこもかしこもパステルカラーのひどく人工的なオアシスだ。

男たちは皆、町外れの極秘施設で「ビクトリー・プロジェクト」に従事している。女たちは毎日、料理や掃除やおしゃれをして夫の帰宅を待つ。インテリアもファッションも人間関係も、50年代のドラマから抜け出してきたかのような世界だが、どこか不穏な空気が漂っている。

カリスマ的なリーダーのフランク(クリス・パイン)は、カルト教団の教祖のように町を動かしていて、巧みなスピーチで住民をコントロールする一方で、ルールを逸脱しそうな住民(特に女性)に厳しく目を光らせている。

フランクの目下の懸念の1つは、アリス・チェンバーズ(ピュー)の奇妙な振る舞いだ。アリスはまだ夫ジャック(スタイルズ)との間に子供がおらず、熱々の新婚生活を満喫していたが、この絵に描いたような楽園は何かがおかしいと感じ始めていた。

俳優陣の演技は悪くない

ある朝、アリスが夫の朝食を用意しようと卵を割ると、どれも中身が空っぽの殻ばかり。トロリーで町外れに行ったとき、確かに飛行機が墜落するのを見たのに、みんな気のせいだと言う。友人のマーガレット(キキ・レイン)が自殺を図り、さらに行方不明になったことを訴えても、誰も相手にしてくれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インフレ小幅下振れ容認、物価低迷に至らず=シュナー

ビジネス

エネルギー貯蔵、「ブームサイクル」突入も AI需要

ワールド

英保健相、スターマー首相降ろし否定 英国債・ポンド

ビジネス

ロシア、初の人民元建て国内債を12月発行 企業保有
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 6
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 7
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 8
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 9
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中