最新記事

映画

『ドライブ・マイ・カー』だけじゃもったいない! 外国人から見た濱口監督作品の魅力

SETTLING INTO JOURNEY

2022年4月7日(木)17時15分
サム・アダムズ(スレート誌映画担当)
『ドライブ・マイ・カー』

濱口作品はアカデミー賞受賞の『ドライブ・マイ・カー』以外も力作ぞろい PHOTO ILLUSTRATION BY SLATE. PHOTOS BY JANUS FILMS, NEOPA/FICTIVE, GRASSHOPPER FILM, AND THE CRITERION CHANNELーSLATE

<独特の演出と描写で知られ、『ドライブ・マイ・カー』で一躍世界的な注目を浴びた濱口竜介監督の見逃せない3作品を自宅で見よう!>

濱口竜介監督を映画祭のお気に入り的存在から、アカデミー賞国際長編映画賞受賞に導いた『ドライブ・マイ・カー』。この映画の中で多言語演劇によるチェーホフの『ワーニャ伯父さん』を手掛けることになった主人公の演出家兼俳優は、出演者のちょっとした反乱に直面しかける。

緊張感をはらむシーンだ。彼は本読み(台本の読み合わせ)で演出意図を読み取れずに戸惑う俳優たちに、目の前の言葉に集中しろと指示を出す。「私たちはロボットではありません」と女優の1人が反発する。どうしてほしいか分からなければ、うまくやれるはずがない――。

「うまくやらなくてもいい」と、彼は答える。「ただテキストを読めばいい」

これと同様のやりとりは、濱口の別の作品『寝ても覚めても』にも登場する。この控えめな巨匠には、よほど強いこだわりがあるのだろう。

現在アメリカでストリーミング配信されている4本の作品は、中年女性の雑多なメロドラマから、コンピューターウイルスによって社会がインターネット以前の時代に逆戻りするSF短編まで、テーマもトーンも実にさまざま。だが、感情をあえて前面に押し出さなくても観客に伝わるという認識は共通している。濱口の描くキャラクターはしばしば絶望の淵に追い込まれるが、涙を流すことはほとんどない。

『ドライブ・マイ・カー』は3時間の長編だが、他の濱口作品はそこまで長くない。『寝ても覚めても』と『偶然と想像』は2時間前後だ(ただし、『ハッピーアワー』はこの2作の合計より長い)。

どの映画も同じような抑制されたペースで進んでいく。物語の終着点への興味をかき立てられるというより、映画と一緒に旅をさせられているような感覚だ。

世界が静止しているように見えるのは、現実のある一瞬を生きているからか、時間を何年も飛び越えているせいなのか。そして再び物語が動きだしたとき、既に何かが変わっている。

ここでは『ドライブ・マイ・カー』以外の3作品を紹介していこう。


『偶然と想像』

『ドライブ・マイ・カー』の輝かしい受賞歴は特筆に値するが、濱口が2021年に公開した傑作はほかにもある。『偶然と想像』は、題名どおり偶然と想像をテーマに緩やかにまとめられた3つの短編作品集。40分という短い時間の中で、もつれた愛情やエロチックな緊張感を描く濱口の手腕が光る。特に言葉での表現は秀逸だ(登場人物はセックスが好きだが、セックスを語ることはもっと好きだ)。

各話とも驚きの連続なので、ネタバレしない程度に触れておくと、物語は濱口が得意とする一対一の濃密な会話を軸に構成されている。そして各話とも、予想どおり結末を迎えることはない。

220412P52_HDS_02v2.jpg

題名どおりのテーマでまとめられた短編集 COURTESY SLATE

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

欧州新車販売、8月はBYDが前年比3倍増 2カ月連

ワールド

米、コミー元FBI長官の起訴要求か トランプ氏が敵

ワールド

アップル、EUにデジタル市場法規則の精査要求 サー

ワールド

焦点:米同盟国のパレスチナ国家承認、トランプ氏のイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 4
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 5
    クールジャパン戦略は破綻したのか
  • 6
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性…
  • 7
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 8
    トランプの支持率さらに低下──関税が最大の足かせ、…
  • 9
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 10
    9月23日に大量の隕石が地球に接近していた...NASAは…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 10
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中