最新記事

映画

『ドライブ・マイ・カー』だけじゃもったいない! 外国人から見た濱口監督作品の魅力

SETTLING INTO JOURNEY

2022年4月7日(木)17時15分
サム・アダムズ(スレート誌映画担当)

『寝ても覚めても』

濱口の作品に繰り返し登場するテーマは、過去に終わった恋愛の亡霊が私たちを苦しめ、時には何年も付きまとうというもの。このアイデアは18年公開の本作で最もストレートに表現されている。主人公は謎めいた青年と激しい恋に落ち、彼の突然の失踪で愛を失い、数年後に彼とそっくりな男と再会する。

220412P52_HDS_03v2.jpg

2人のそっくりな男の間で揺れる想い COURTESY SLATE

『寝ても覚めても』はここで紹介する3本の映画の中で、濱口が好む控えめな演技スタイルが最もうまく機能していない作品だ。朝子役の唐田えりかは青年に一目ぼれするはずなのに、少し遠くを見つめているだけの謎めいた無表情。だが物語が進むにつれて、この内向的な演技が新たな深みを生む。これまでの人生を何となく過ごしてきたせいで、本物の感情を忘れてしまったかのようだ。

冒頭のバイク事故のシーンで、朝子と青年が道路に横たわっている。2人とも命に別条はなく、静かな表情で見つめ合う。しかし、事故の衝撃を完全に避けられたわけではない。体がそれに追い付くのに時間がかかっているだけだ。


『ハッピーアワー』

濱口が国際的評価を得るきっかけとなったこの映画は、画期的であると同時に異例でもある。11年の東日本大震災のドキュメンタリー3部作を制作した後、濱口はフィクションの世界に戻ることに抵抗感を覚えた。そこで数カ月間、プロの俳優ではない素人と即興演技ワークショップを行い、30代後半の神戸の女性4人が自分の人生と折り合いをつけていく物語を作り上げた。

こうして15年に公開された本作の上映時間は5時間を超える大作になったが、そのわりには長さを感じさせないのが特徴だ。濱口は刺激的な展開で観客を驚かそうとも、大作の重厚感で圧倒しようともしない。むしろ『ハッピーアワー』の足取りは軽快で、上映時間の長さは描かれる状況から自然に感じられる。

220412P52_HDS_04v2.jpg

30代後半の女性4人の人生模様 COURTESY SLATE

日曜日の午後、4人の登場人物が「自分の心の声を聴く」ことをテーマにしたワークショップに参加し、終了後に一杯飲む場面は1時間近くあるが、感覚的にはあっという間だ。筆者はあまりに面白いので深夜まで見てしまった。

映画館で最後まで鑑賞するのが最適な『ドライブ・マイ・カー』と違い、『ハッピーアワー』は途中まで見て、後で続きを見るといった気ままな鑑賞法でも問題ない。この作品は小説的という表現にふさわしい珍しい映画だ。壮大な叙事詩などではないが、物語をあえて盛り上げたり複数の出来事を並列させたりせず、細部を辛抱強く積み重ねていくことで作品を機能させているからだ。上映時間の長さに尻込みすることはない。いったん見始めたら、そんなことはどうでもよくなる。

©2022 The Slate Group

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=米中協議控え小動き、トランプ氏の関税

ワールド

印パ緊張一段激化、カシミールで爆発相次ぐ 米は「双

ビジネス

FRBバランスシート縮小なら利下げ可能=ウォーシュ

ビジネス

訂正英中銀、0.25%利下げ 関税が成長・インフレ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中