最新記事

インタビュー

濱口竜介監督インタビュー:『ドライブ・マイ・カー』オスカー候補入り、「嬉しいというより、血の気が引いた」

2022年3月3日(木)14時30分
猿渡由紀

「あとは自分たちの作品がどこまでいくのか、見守ろうという感じです」 Hanschke/Pool via REUTERS

日本映画として初めて、オスカーの作品部門に候補入り。それだけでなく、監督、脚色、国際長編映画部門にも食い込んだ『ドライブ・マイ・カー』の大健闘ぶりは、このアワードシーズンで最も大きな話題のひとつだ。

今回、筆者も所属する放送映画批評家協会(Critics Choice Association)の数名の会員に向けて、オンラインで濱口竜介監督にインタビューを行うことができた。

「予想もしなかったところにたどり着けて、十分満足している」

オスカー授賞式、3週間以上先だが、そこまでにもインディペンデント・スピリット賞、放送映画批評家協会賞、英国アカデミー賞がある。これらの賞でも、外国語映画部門の受賞は、ほぼ間違いない。となると、注目されるのは、肝心のオスカーで、国際映画長編部門以外にも何か受賞できるかどうかだ。

濱口監督本人は、日本中から期待が集まっていることをどう受け止めているのかという問いに、きわめて謙虚に答えた。

「こうやって取材などもたくさんさせていただく中ではいろんなリアクションをもらうことにもなって、本当にすごいことになったんだなと、日に日に感じてはいます。でも、スポーツの試合と違い、(映画の賞の場合は)授賞式当日に何かやるわけではない。もう作品はできてしまっている。自分たちにできることはそんなに多くはないし、あとは自分たちの作品がどこまでいくのか、見守ろうという感じです」。

「何より大事なのは、ここまででもう十分な結果なんだということ。予想もしなかったところにたどり着けて、十分満足しているし、本当に嬉しい。これでさらに何かが起きてしまったらどうなってしまうんだろう、想像もつかない、というのが正直なところです」。

4部門でオスカー候補入りをしたと知ったときについても、「率直に言って、ビビった」と振り返る。
「飛行機でベルリン映画祭に向かっていて、トランジットのときにたくさんメッセージが入っていて知ったんですけれども、嬉しいというより、血の気が引いていくような感じでした。冷静にならないと、というような。自分の人生で起きるなんて思わなかったことが起きていて。こんなことがあるのか、とすごく思いました」。

「『パラサイト〜』がアカデミー国際化の扉をこじ開けてくれた」

このような嬉しいことが起きた背景には、アカデミーの会員層の変化がある。かつて、アカデミー会員の大部分は、白人で高齢のアメリカ人男性で占められていた。その頃、よく言われた「オスカー好みの映画」という表現は、つまりその人たちの好みに合う作品のこと。彼らが共感できるそれらの映画は白人の物語で、出演者も白人中心だ。アメリカ自体は人種が多様なのに、オスカーにそれはまるで反映されていなかったのだ。

だが、その是正に向けて本腰を入れ始めた2016年以後、アカデミーは、有色人種、若い人、女性、外国人を大量に招待してきた。その変化が結果として表れたのが、2020年の『パラサイト 半地下の家族』の作品賞受賞だったのだ。

「アカデミーが国際化してきたというのは、まったくその通りです。自分自身がこうして監督部門や脚色部門に含まれたのも、『パラサイト〜』の力がとても大きいと思います。『パラサイト〜』が扉をこじ開けてくれ、その扉はほかのアジア映画や、アジア以外の映画にも通じていた。その流れの中に自分はいるんだなということを、とても感じています」。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米政府職員の大規模削減、最高裁が容認 トランプ氏の

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、半導体関連株が押し上げ

ビジネス

米消費者の1年先インフレ期待、3%に低下=NY連銀

ワールド

米財務長官、来週の訪日を計画 南アで開催のG20会
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワールドの大統領人形が遂に「作り直し」に、比較写真にSNS爆笑
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 6
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 7
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 8
    トランプ、日本に25%の関税...交渉期限は8月1日まで…
  • 9
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 10
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 8
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 9
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中