最新記事

映画

映画界に変革をもたらした『マトリックス』、18年ぶり最新作の「唯一の救い」は

Reappreciating The Matrix

2022年1月26日(水)18時00分
タウリク・ムーサ
『マトリックス レザレクションズ』

マトリックスの謎に再度挑むネオ(右)とトリニティー(左) ©2021 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED

<大ヒットしたシリーズの最新作『マトリックス レザレクションズ』。その良さは......過去3作のすごさを再確認できることくらいだ>

リリーとラナのウォシャウスキー姉妹が作る映画は、いわば何でもありの総合格闘技の世界。リアルで豪快なアメリカン・アクションと、あり得ない超絶技巧の中国流カンフーが混在し、神秘的で壮大なSFの世界とハリウッド流の甘いロマンス、そして理詰めで難解なサスペンスがジャンルとスタイルを超えて混ざり合う。

だから、うまくいけば傑作になるが、歯車が狂うと理解不能な駄作になる。

成功例は、もちろん『マトリックス』シリーズ。銃弾が飛び交い、カンフーの極意が惜しげもなく披露されるこのシリーズは、幅広い層にアピールするSF映画だ。

姉妹は哲学入門レベルの謎にサイバーパンク小説の光沢を加え、銃を連射するあでやかなダスターコートを着た男とナイロンのキャットスーツに身を包んだ女の競演でハードロックを擬人化した。

とりわけ1999年公開の第1作では巧妙なカメラワークと巧みな編集が見られ、信じられないほどクールなアクションシーンもあった。だからこそ映画界の「ゲームチェンジャー」と評され、映画のあらゆるジャンルに変革をもたらした。

あれから20余年、今も『マトリックス』3連作は、ポップなカルチャーシーンの至るところに多大な影響を与え続けている。

一発だけのまぐれ当たりだった?

前3作を完成させた後、ウォシャウスキー姉妹は『クラウド アトラス』や『ジュピター』のような中途半端な映画を作り続けた。

『マトリックス』は一発だけのまぐれ当たりだったのか、それとも姉妹の濃厚な美のスタイルが重すぎるのか。しかし、その後に傑作ができた。ネットフリックスの配信ドラマ『センス8』だ。

世界各地にいる8人の男女がテレパシーで結ばれ、互いの存在を知り、感覚を共有する。暗黒の状況にあっても楽天性と信仰と友情を守り通すことの大切さを軽いタッチで描く素晴らしい作品だった(予算と視聴率の都合で打ち切られたのが残念)。

どんなに抑圧されても自分を信じ、不正を許さない『センス8』の世界観は、配信が始まった当初から斬新だった。

そして、その中核には『マトリックス』シリーズに欠けていた何かがあった。『マトリックス』のネオ(キアヌ・リーブス)が救世主となることを運命づけられていたのに対し、『センス8』の登場人物たちは全員が失敗する運命にあった(それでも最後には互いの愛と協力で勝利する)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中外相が初会談、「相違点の管理」で合意 首脳会談

ビジネス

ビットコイン連日最高値、関連株も高い 米下院は来週

ワールド

EU、ガザ対応巡りイスラエルへの圧力強化検討

ワールド

米国務省、1350人超の職員解雇開始 トランプ氏の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パトリオット供与継続の深層
  • 4
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 5
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 6
    セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日…
  • 7
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 8
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 9
    英郵便局、富士通「ホライズン」欠陥で起きた大量冤…
  • 10
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 6
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 7
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 8
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中