最新記事

映画

映画界に変革をもたらした『マトリックス』、18年ぶり最新作の「唯一の救い」は

Reappreciating The Matrix

2022年1月26日(水)18時00分
タウリク・ムーサ
『マトリックス レザレクションズ』

マトリックスの謎に再度挑むネオ(右)とトリニティー(左) ©2021 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED

<大ヒットしたシリーズの最新作『マトリックス レザレクションズ』。その良さは......過去3作のすごさを再確認できることくらいだ>

リリーとラナのウォシャウスキー姉妹が作る映画は、いわば何でもありの総合格闘技の世界。リアルで豪快なアメリカン・アクションと、あり得ない超絶技巧の中国流カンフーが混在し、神秘的で壮大なSFの世界とハリウッド流の甘いロマンス、そして理詰めで難解なサスペンスがジャンルとスタイルを超えて混ざり合う。

だから、うまくいけば傑作になるが、歯車が狂うと理解不能な駄作になる。

成功例は、もちろん『マトリックス』シリーズ。銃弾が飛び交い、カンフーの極意が惜しげもなく披露されるこのシリーズは、幅広い層にアピールするSF映画だ。

姉妹は哲学入門レベルの謎にサイバーパンク小説の光沢を加え、銃を連射するあでやかなダスターコートを着た男とナイロンのキャットスーツに身を包んだ女の競演でハードロックを擬人化した。

とりわけ1999年公開の第1作では巧妙なカメラワークと巧みな編集が見られ、信じられないほどクールなアクションシーンもあった。だからこそ映画界の「ゲームチェンジャー」と評され、映画のあらゆるジャンルに変革をもたらした。

あれから20余年、今も『マトリックス』3連作は、ポップなカルチャーシーンの至るところに多大な影響を与え続けている。

一発だけのまぐれ当たりだった?

前3作を完成させた後、ウォシャウスキー姉妹は『クラウド アトラス』や『ジュピター』のような中途半端な映画を作り続けた。

『マトリックス』は一発だけのまぐれ当たりだったのか、それとも姉妹の濃厚な美のスタイルが重すぎるのか。しかし、その後に傑作ができた。ネットフリックスの配信ドラマ『センス8』だ。

世界各地にいる8人の男女がテレパシーで結ばれ、互いの存在を知り、感覚を共有する。暗黒の状況にあっても楽天性と信仰と友情を守り通すことの大切さを軽いタッチで描く素晴らしい作品だった(予算と視聴率の都合で打ち切られたのが残念)。

どんなに抑圧されても自分を信じ、不正を許さない『センス8』の世界観は、配信が始まった当初から斬新だった。

そして、その中核には『マトリックス』シリーズに欠けていた何かがあった。『マトリックス』のネオ(キアヌ・リーブス)が救世主となることを運命づけられていたのに対し、『センス8』の登場人物たちは全員が失敗する運命にあった(それでも最後には互いの愛と協力で勝利する)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

TSMC、米投資計画は既存計画に影響与えずと表明 

ワールド

OPECプラス有志国が5日に会合、日量41.1万バ

ワールド

中国、EU産ブランデーに最大34.9%の関税免除 

ワールド

トランプ氏の発言注視とロシア報道官、電話会談「失望
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    1000万人以上が医療保険を失う...トランプの「大きく…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中