最新記事

ドキュメンタリー

壊れかけでも「強い絆」は確かにあった、超大作『ザ・ビートルズ』が伝える真実

A Long and Winding Road

2021年12月24日(金)18時21分
カール・ウィルソン

評論家からは「これほどの尺は必要ない」という批判も聞かれる。だがドラマ『ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア』やマルセル・プルーストの小説『失われた時を求めて』のように、この作品も長さがものをいう。

割愛できそうな場面は簡単に見つかるが、どんな分野であれ長丁場のリハーサルやレコーディングに参加した経験のある人なら、創作に退屈やいら立ちが付き物であることを知っている。退屈な場面があるからこそ、あの1カ月でビートルズが発揮した創造性のすさまじさが際立つのだ。

かすかなひらめきが芸術に結実する様子を、観客は体感する。ポールはベースで適当にコードを弾き、でたらめな歌詞を口ずさみながら、数分で「ゲット・バック」の基となる曲を作る。ここからが本当の始まり。共作をやめていたはずのジョンと2人で、歌詞を磨き上げるのだ。

ジョジョとロレッタがどうしたなんて歌詞は「くだらない」とポールは言い、移民排斥へのプロテストソングに変えようとする。だが数日後には元の「くだらない」歌詞に立ち戻り、誰もが知る「ゲット・バック」が生まれる。

1年後の解散の予兆と言えそうな場面もある。問題を抱えていたジョンは落ち着きがなく、アイデアも浮かばない。ジョージは突然「もうやめる」と言い、スタジオから出ていく。別れの予感に泣きだしそうなポールの横で、リンゴは無表情だ。

隠しマイクが捉えたジョンとポールの真実

現状に悩むジョンとポールの会話を、69年当時の撮影スタッフは隠しマイクを花瓶に仕込んで録音していた。

ジョンは年下のジョージが自分たちの言動に傷つき、誰も手当てをしなかったために「その傷が膿んだ」と分析する。ポールはマネジャーの死後、ボスの役割を押し付けられたことへの不満を訴える。その後スタジオに戻るとポールは高圧的な態度を抑え、ジョンは彼とリーダーの責任を分かち合おうとする。

長いこと差別的なバッシングを浴びたオノ・ヨーコは、ここではバンドの邪魔をしないよう気遣う姿が印象的。時おりセッションに参加しマイクを握って絶叫するが、たいていはジョンの横で編み物をしたりメモを取ったりしている。間もなくポールの妻になるリンダ・イーストンの幼い娘がヨーコのまねをして叫ぶのは、ほほ笑ましい一コマだ。

ほかにもメンバー間の和やかな瞬間が映し出される。ポールのピアノに合わせてタップを踏むリンゴ。テレビで見たフリートウッド・マックのライブについて、興奮気味に語るジョージとジョン。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、対日平和条約交渉は「反ロシア姿勢放棄」が条

ワールド

BYD、第3四半期は32%減益 EV市場競争激化

ワールド

シェル第3四半期決算、予想上回る10%増益 トタル

ワールド

米中、船舶入港料1年停止へ 首脳会談で合意
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中