最新記事

ジョンのレガシー

ジョン・レノンが暗殺の直前に語った家族と反戦とビートルズ【没後40周年特集より】

2020年12月23日(水)11時00分
本誌米国版編集部

このインタビューで「2人は互 いにスピリチュアルなメン ターだ」と語った PENNY TWEEDIEーCORBIS/GETTY IMAGES

<「イクメン」ジョンが音楽活動再開後に単独インタビューで語った赤裸々な自分自身>

ビートルズの解散から9年間、ジョン・レノンには波乱の日々が続いた。アメリカの永住権取得をめぐって移民局と4年間闘い、妻のオノ・ヨーコと18カ月の別居をし、息子のショーンが生まれた。そして1975年からは公の場から姿を消した。

しかし40歳の誕生日を前に、新アルバムを引っ提げて戻ってきた。『ダブル・ファンタジー』と題された新作は、さながら「ある結婚の風景」の物語で全14曲から成る。ジョンが7曲、ヨーコが7曲を担当した。作風は、ジョンによる乗りのいい「スターティング・オーヴァー」からヨーコのゴスペル的な「ハード・タイムス・アー・オーヴァー」、夢想的な「ビューティフル・ボーイ」、攻撃的な「キス・キス・キス」まで幅広い。実に自然で、広い層に受け入れられそうだ。

数年前、この夫婦は役割を交代した。ジョンは家事と育児を受け持つ「主夫」となり、今はヨーコがビジネス面を担当している。彼らが所有する不動産は広範囲に及ぶ。マンハッタンのダコタハウスに5つの部屋を持ち、フロリダのパームビーチの邸宅からニューヨーク郊外の山荘、それに4つの酪農場のオーナーだ。

先ごろ本誌米国版のバーバラ・グラウタークはジョンとヨーコのインタビューに成功した。細い体をリーバイスと普段着のシャツに包み、フランスたばこをふかし、寿司をつまみながら、ジョンは自分自身について大いに語った。

20201215issue_cover200.jpg


――1975年に公の場から姿を消したのはなぜ? 音楽を作るのが嫌になった、あるいは音楽ビジネスが嫌になった?

ジョン その両方だ。僕は22歳のときから契約に縛られてきた。金曜日までに何曲書かなくてはならないとか、土曜日までにシングルを出さないといけないとか、いつも追われていた。自由が欲しくてアーティストになったのに......学校のクラスにも会社のオフィスにもなじめない変わり者にとって自由はプラスにしか働かない。でも気が付けばレコード会社に対する義務、マスコミやファンに対する義務に縛られていた。全然自由じゃなかった! 僕は何度も姿を消した。取るに足らないパフォーマーの顔だけじゃなく、修道士的な一面もあるからね! 音楽ビジネスで恐れているのは、(当時人気だったポップアーティストの)アンディ・ウォーホルと一緒に(当時ニューヨークで有名だったディスコクラブの)ゼノンに行かなければ「消されて」しまうってこと。だけど、ビルボード誌の購読をやめたって死ぬことはないと悟った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、米NSAが中国標準時システムに長期間サイバー

ビジネス

英中銀、金融政策判断をより詳細に説明へ 11月から

ビジネス

米地銀、ストレス増大 準備金は増加=モーニングスタ

ビジネス

欧州、対中貿易交渉でより積極的な行動を=ドイツ連銀
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中