最新記事

ジョンのレガシー

1980年12月8日、ジョン・レノンが「神」になった日【没後40周年特集より】

2020年12月8日(火)17時00分
アラン・メイヤー、スーザン・アグレスト、ジェイコブ・ヤング(本誌米国版編集部)

世界が追悼 「ジョン・レノン死す」のニュースは世界を駆け巡り、彼の突然の死を悼む世界中のファンが即席の祭壇を作った THE LIFE PICTURE COLLECTION/GETTY IMAGES

<80歳まで生きようと語っていたヨーコとジョン。その願いを断ち切った悪夢――衝撃の事件を報じた当時の記事を再録(本誌「ジョンのレガシー」特集より)>

かつて「カム・トゥゲザー(集まれ)」と歌った声に誘われるように、ニュースを聞いた人々が衝撃と悲しみを分け合おうと集まった。ビートルズの4人の中でも皮肉屋で、その音楽によって1つの世代を動かし、世界を魅了したジョン・レノンが、彼を崇拝する狂信的な若者によって自宅前で射殺された。
20201215issue_cover200.jpg
ニューヨークのセントラルパーク・ウェストと西72丁目の角にあるダコタハウスの前には、涙に暮れた人々が夜を徹して彼の死を悼み、慰め合う姿があった。同じような光景は全米、いや全世界で見られた。ダラスのリーパーク、サンフランシスコのマリーナ・グリーン、ボストン・コモンをはじめ、無数の場所で、年齢や人種を問わず多くの人が集まり、ろうそくをともし、彼の歌を口ずさんだ。「愛こそはすべて」。みんな、雨に打たれながら歌った。

ビートルズの事実上のリーダーだったジョンは、60年代、70年代のポップカルチャーに神のような存在として絶大な影響を与えた。だが最近は音楽業界や公の場から姿を消し、隠遁生活を送っていた。

その彼が5年ぶりの新アルバムを携えて戻ってきたのは数カ月前のこと。次のアルバムの準備も順調に進んでいた。「僕はまだ40だ。この先あと40年は創造的な日々がある」。

彼はそう明るく語っていた。しかし、当ては外れた。レコーディングを終えて妻オノ・ヨーコと共に帰宅した彼の前に、マーク・デービッド・チャップマン(当時25)が立ちはだかり、暗闇から凶弾を放ったのだ。

事件の第1報に世界中が驚愕した。北米とヨーロッパのラジオ局は通常の番組を中断し、ジョンとビートルズの曲だけを流し始めた。モスクワのラジオ局も彼の曲に90分を割いた。

ショックで取り乱したファンはレコード店へ詰め掛け、ジョンのレコードを手当たり次第に買いあさった。ボストンのレコード店主は言う。「みんな、大事なものを盗まれたように血相を変えていた。失ったものを、何とかして取り戻そうとしていた」

チャップマンは、ジョン・レノンになりたかった。それなのに、なぜ殺したのか。彼を殺せと言う「声」を聴いた。半年前にサインを頼んだとき、ジョンのサインの仕方が気に入らなかった――。警察によれば、チャップマンはそんな供述をしているらしい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米株式ファンドの資金流出、3カ月ぶりの大きさ トラ

ワールド

金総書記、ロシア高官と会談 「主権守る取り組み支持

ビジネス

トルコ主要株価指数、週間で08年以来の大幅安 政局

ビジネス

FRB当局者、政策変更急がずと表明 トランプ関税の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平
特集:2025年の大谷翔平
2025年3月25日号(3/18発売)

連覇を目指し、初の東京ドーム開幕戦に臨むドジャース。「二刀流」復帰の大谷とチームをアメリカはこうみる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャース・ロバーツ監督が大絶賛、西麻布の焼肉店はどんな店?
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    止まらぬ牛肉高騰、全米で記録的水準に接近中...今後…
  • 5
    古代ギリシャの沈没船から発見された世界最古の「コ…
  • 6
    大谷登場でざわつく報道陣...山本由伸の会見で大谷翔…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「レアアース」の生産量が多…
  • 8
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 9
    医師の常識──風邪は薬で治らない? 咳を和らげるスー…
  • 10
    コレステロールが老化を遅らせていた...スーパーエイ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研究】
  • 4
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 5
    失墜テスラにダブルパンチ...販売不振に続く「保険料…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「レアアース」の生産量が多…
  • 7
    「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ…
  • 8
    古代ギリシャの沈没船から発見された世界最古の「コ…
  • 9
    「気づいたら仰向けに倒れてた...」これが音響兵器「…
  • 10
    ローマ人は「鉛汚染」でIQを低下させてしまった...考…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中