最新記事

映画

『イエスタデイ』が描いたビートルズなき世界

The Song, Not the Singer

2019年10月11日(金)19時50分
サム・アダムズ(スレート誌映画担当)

ミュージシャンのジャック(左)は数々の名曲を自作と称して大人気に ©UNIVERSAL PICTURES

<もしこの世からあの4人組の音楽が消えたら? 名演奏なしに名曲は生まれなかったという真実>

ご注意。ネタバレが嫌なら、これから先は読まないように。

『ラブ・アクチュアリー』などで知られるリチャード・カーティスが脚本を手掛けた映画『イエスタデイ』は、ビートルズが存在しない世界が舞台だ。だがその前提には、彼らの比類なき音楽性をめぐる伝説が今も広く認識されているとの考えがある。

主人公は売れないミュージシャンのジャック・マリク(ヒメーシュ・パテル)。ライブの後で交通事故に遭ったジャックが目覚めると、なんと自分以外は誰もビートルズを知らないらしい。友人たちを前に「イエスタデイ」を弾いてみせると、すごい曲を作ったと驚かれる。

ところが、ポップス史上に輝く名曲群を知るのは自分だけという特権を持っていても、耳を傾けてもらうのは難しいことを、ジャックはすぐに思い知る。

自分の新曲と称して自宅で両親に「レット・イット・ビー」を披露しても、地元のパプで「抱きしめたい」を演奏しても聴衆は無関心。売れないのは結局、俺に問題があるからかも。ジャックはそう考え始める。

しかし映画は、ジャックの間違いを証明しようとする。イギリスのシンガーソングライター、エド・シーラン(本人が出演)が「ジャックの曲」を知り、自身のツアーに共演者として招待。ジャックは「ポップス界のシェークスピア」と絶賛され、大スターの座はすぐそこに──。

だが実際のところ、ジャックは正しい。問題は彼なのだ。

ジャックのパフォーマンスは退屈で、全く心に響かない。本作の設定を知れば、ビートルズの曲は現代でもヒットするかという疑問が浮かぶ。だが問うべきはむしろ、ジャックの演奏でヒットすることがあり得るかどうかであり、筆者の耳で判断する限り答えは「絶対にノー」だ。

ビートルズのカバー曲がヒットした例は皆無に近い。あの珠玉の音楽をビートルズ以外が演奏・録音したらどれほどひどいものになるか、ネットで検索すればすぐ分かる。

ビートルズは単なるソングライター集団ではなかった。優れた演奏者にして音の革新者であり、だからこそライブ活動を中止してレコード制作に専念した。

無名で幸せそうなレノン

一方、ジャックは音作りについて何も考えてないらしい。その点は『イエスタデイ』という映画自体も同じだ。

本作によれば、音楽とはギターを持った男たちが音程補正ソフトなしに作るもの。ジャックの友人エリー(リリー・ジェームズ)を除けば、女性のミュージシャンは一切登場せず、ラップなど存在しないも同然だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、月内の対インド通商交渉をキャンセル=関係筋

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 6
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 7
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 8
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 9
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中